サービス
相互利用サービス
世界中の図書館は、資料を相互に利用できる様々な協定を結んでいます。
探している資料が当館にない場合は、他機関の資料を利用することができます。
2020年度から実施している「授業準備等をする教職員(非常勤講師含む)限定サービス」は一部継続します。詳細はCampusSquareを確認してください。
CS > ダウンロードセンター > 図書館 > 7.臨時 > 図書館の対応20210309_教職員.pdf
文献複写:コピーを入手する
- 資料の必要な部分をコピーして、郵送してもらいます。著作権の範囲に限ります。
※複製、郵送などによる提供ができるのは著作物の一部分(「半分まで」が一般的な解釈) 国立国会図書館の説明 - 「文献複写・現物貸借申込用紙」で申込んでください。
- 現物到着までに、1~2週間かかります。担当者が最適な依頼先をえらびますが、到着日数や料金は機関や時期によってことなります。
- 複写料、送料等の実費は、申込者の負担です。
- 到着したら、CampusSquareにて、実費金額をお知らせします。
- お釣りのないよう料金を用意して、レファレンスデスクへおこしください。
紹介状発行:他機関の資料閲覧
- 他の大学などの図書館を利用する場合は、原則として、当館発行の紹介状が必要です。
- 利用したい図書館、訪問日、利用希望資料を特定して、レファレンスデスクまでおこしください。申込みの手続きをいたします。
- 訪問する当日は、紹介状と学生証(教員証・職員証)を持参し、その機関の規則に従って利用してください。