あるひとつのテーマで、図書館の資料を紹介するコーナーです。
長久手本館では、入館ゲートを入ったエントランスにあります。
星が丘分館は、廊下に面して、ガラス越しに展示しています。分館の展示はタイトル一覧に★のマークをつけてあります。
展示中の資料も、貸出できます。 郵送貸出で、どうぞ。
取り上げて欲しいテーマ、ご意見など、ありましたら、まで
2021年が明けました。今年の主役は牛。牛にまつわる本を集めてみました。レファレンス担当者S の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2021.1.4 - 1.29のテーマ
日本には由来も性格も異なる八百万の神がいるといわれています。神話や神社に関する本を紹介します。レファレンス担当者Wの選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
レポートや卒業論文の提出時期になりました。情報の集め方、レポート・論文の書き方は合っていますか? 提出前に確認しましょう。レファレンス担当者F の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.11.23 - 12.25のテーマ
小説を読んで 想像する、空想する、自由な一人旅。レファレンス担当者Mの選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.11.5 - 11.27のテーマ
安定しているようで不安定、整っているようでいびつ。そんな三角形から連想するものを広く集めました。レファレンス担当Y の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
レポート・論文・卒論を書くときに必要な資料の集め方を紹介します。レファレンス担当者Wの選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.10.5 - 10.29のテーマ
携帯端末1つあれば、場所を選ばず利用できる電子書籍。実は、本学図書館でも電子書籍を取り扱っています。今回は、本学図書館の電子書籍の利用方法と、電子書籍に関する資料をご紹介します。レファレンス担当F の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.9.28 - 10.23のテーマ
読書の秋、韓国文学に触れてみませんか・・・?レファレンス担当者Tの選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.8.18 - 10.2のテーマ
翻訳者がかわれば、作品の表情もかわります。よみくらべてみると、おもしろい! あなたが好きな翻訳はーーーどれ? 閲覧担当者の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.8.18 - 9.25のテーマ
自分の名前、家族の名前、友達の名前、ペットの名前・・・思わず手に取ってみたくなりませんか?レファレンス担当者の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.7.6 - 8.7のテーマ
かわいいけれど調べてみると意外な生態を持つ水の中の生き物たち。そんな自然の不思議をご紹介します! 閲覧担当者の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.7.1 - 8.7のテーマ
身体、心、文字、服装、味・・・・・・。日々の生活、整えてみませんか?レファレンス担当者の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.4. - 10.31のテーマ
『大学生のための読書案内 入門編』は、本学の教員が「大学での学修生活に臨むにあたって、いま読んで欲しい一冊」を選んだものです。ここに掲載された本を展示しています。
2020.4.1- 6.30(星が丘は、5.8まで)のテーマ
授業に…レポートに…大学生活は忙しい! 長久手図書館では、大学生活のヒントになる本を集めました。。
大学図書館ってどんなところ?どんな資料があるの? 星ヶ丘図書館では、新入生のみなさんへ図書館をご紹介します。大学生活のヒントになる本、 学部に関連した本を集めました。
レファレンス担当者の選書です。
展示資料リストは、OPACカテゴリー検索から。
2020.3.11 - 8.7のテーマ
長久手本館のコレクションから、えらびました。選書担当者の選書です。