パスファインダー
凡例
学内 学内限定
BIB 参考文献リストあり
STAT 統計・数値データあり
サプリメント (栄養補助食品) Dietary supplements.
このパスファインダーは、サプリメントについて調べるときの、最初の「みちしるべ」として利用できます。
サプリメントとは
一般にはタブレットやカプセルに特定の成分を濃縮して詰めたものをいう。正確な規定はないが、「バランスのとれた食生活が困難な場合などに、ビタミン、ミネラルなど不足しがちな栄養成分を補給したり、健康を維持するために用いられる食品」とされる。(JapanKnowledge参考)
注意
このパスファインダーは「サプリメントについて調べるための基本ツールを紹介し、学習や研究に役立てる」ことが目的であり、治療・処方などの医療行為や製品の購入等を薦めるものではありません。
※参考:厚生労働省法令データベース 食品衛生法・薬事法など関連法規の全文を読むことができます。
関連情報
関連キーワード
- Diet supplements
- Dietary supplementation
- Nutrient supplements
- Food supplements(supplementation)
- Supplemented Food
- Probiotics
- Fortified food
- Vitamins
- Minerals
- Dietary supplements industry
- 健康補助食品
- 機能性食品
- 栄養補助型食品
- 微量養素
関連NDC分類番号
- 4907(書庫A/長、4F/星)
関連パスファインダー
パスファインダーには、図書館の資料、インターネット上で提供されている文献、データベース、出版情報やリンクなど、選りすぐりの資料や情報資源が掲載されています。
もちろん必要な部分だけを参考にするのもよいですし、これら以外にも情報資源(リソース)はたくさんありますから、図書館員にお尋ねください。
(Satomi Kojima. 2006-10-10)
I. 下調べ(事前調査)
どんなテーマでも初めて調べる時は、まず「そのテーマ(内容)は何か」を知る必要があります。百科事典や主題別専門事典などを調べて、基本的な知識をおさえ、テーマの概略をつかみましょう。
それと並行して、「II. 情報集め(文献調査)」に使うキーワード(検索語の候補)のリストを作ります。できれば引用・参考文献もチェックします。
A. 百科事典
JapanKnowledgeの日本大百科全書.
学内から 学外から
図書館のトップページ〈データベース〉のプルダウンから選び、手順に従い、ログオンする。
〈基本検索画面〉で「サプリメント」を検索すると、辞典・事典系で17件ヒットする。
『日本大百科全書』では〈関連項目〉に「栄養(人間)」、〈関連サイト〉に9件のリンクがある。(2012年11月1日現在) BIB
B. サプリメントの取り扱い、市場動向などに関する情報資源
サプリメントが公にどんな位置づけになっているのか・どう取り扱うべきなのかを、政府の発表した報告書や市場・関連分野における考察を述べている情報資源などで把握しましょう。
いわゆる栄養補助食品の取扱いに関する検討会:報告書の公表について.
厚生労働省が2000年3月に発表した、『栄養補助食品の取り扱いに関する報告書』が掲載されている。
「I はじめに」「II 検討の背景(1. 我が国の現状 / 2. 国際的な動向)」「III 本論(1. 意義及び目的について / 2. 定義について / 3. 範囲について / 4. 名称について / 5. 表示について / 6. 安全性の確保について / 7. 監視、情報提供及び相談指導について / 8. いわゆる健康食品全体の類型について)」 「IV おわりに」の4部構成。
An FDA guide to dietary supplements. (http://www.yourpediatrician.com/FDAsupp.htm)
FDA(U.S. Food and Drug Administration)が1998年9-10月(1999年1月改編)に発表したサプリメントの取り扱いに 関する報告書。厚生労働省の報告書作成においての参考資料にもなっている。内容は1994年に発表された『Dietary Supplement Health and Education Act(DSHEA)』 『Nutrition Labeling Education Act』に基づいて展開されている。定義や適用範囲の解説 のほか、GMP(good manufacturing practice)についても記述し、品質の確立を図っている。
※Google Booksにもあり。http://books.google.co.jp/books?id=favBmdAS2JEC
食品と栄養サプリメント:健康と疾患時におけるその役割. 2003.
『Food and nutritional supplements:their role in health and disease』(原著は当館に所蔵なし)の邦訳版。医師や看護婦・薬剤師などの保健専門家を対象に市場動向、栄養学から見た疾患・健康における役割、実例という3部構成でサプリメントを取り巻く状況を包括的に解説している。参考文献は各章末、巻末に索引あり。BIB
OPAC長 > 所蔵なし || 4F/星 > 4985/R16CiNii
サプリメントアドバイザー必携. 第2版. 2005.
日本臨床栄養協会内、日本サプリメントアドバイザー認定機構による「サプリメントアドバイザー」を目指す人が身につけるべき、臨床栄養学・公衆衛生学・関連法規・臨床薬理学・食品表示・最新情報・基礎生化学・基礎生理学・臨床カウンセリング法など最低限必要な知識を概説している。参考文献と模擬試験問題・解答が各章末についている。BIB
OPACレファ/長 > 498583/N77/ア || 星 > 所蔵なしCiNii
C. サプリメント・ガイド
各サプリメントもしくはサプリメントに使われる素材などについて、服用の効果だけではなくリスク・症状や世代に合わせた服用量など実証に基づいたさまざまな情報を得るための情報資源です。
医療従事者のための「完全版」機能性食品(サプリメント)ガイド. 2004.
「第1章 療法事典」では植物エキス・発酵微生物・機能性物質を、「第2章 最新研究レポート」では栄養補助型食品・植物機能食品・その他の機能性食品をとりあげ、「第3章 食品因子と健康」では栄 養因子と疾病・健康について4人の専門家が各テーマに沿って総括的な解説を述べている。図版多数。各章末に素材別・テーマ別の参考文献、巻末に索引あり。BIB
OPAC書庫A> 4985/Y89 || 4F/星 >4985/Y891CiNii
サプリメント事典. 2004.
"統合医療”を念頭に、「第1部 サプリメントの基礎知識」「第2部 症状・病気別サプリメント活用法」「第3部 サプリメント事典」で構成。巻頭特集としてローカーボ・ダイエットに関する記事がある。巻末に効能別索引あり。
OPAC書庫A/長 > 498583/KA41 || 4F/星 > 所蔵なし CiNii
日本サプリメント協会:サプリメントデータベース・相互作用/学術情報など.
『サプリメント健康バイブル』(本館所蔵、4985/N775)内の各サプリメント案内と同じ記述を、症状・素材・メーカー・製品名別に検索して見ることができる。BIB
PDRhealth:drug infomation.
アメリカでの医師のための医薬品情報便覧『PDR(Physicians' Desk Reference)』(本館レファレンスに所蔵 499/P57/2005)の一般・患者向けサイト『PDRhealth』の中にある、医薬品情報データベース。検索する時は検索窓の横にある“Search Entire Site”から“Within Nutritional Supplements”を選択し、素材名等を入力して検索する。検索結果では詳しい解説(素材の解説のほか、効能・中毒・副作用・症状別や年代別の処方ガイドラインなど)と本記述のための豊富な参考文献リストがある。
Quick access professional guide to conditions, herbs & supplements. 2000.
サプリメント、ハーブの順に各素材をアルファベット順に解説。記述構成は、大きく分けて総説・診断の目安・診断・治療の選択・参考文献となっている。巻末に“Cross-reference guide”があり、“Supplements by uses and indications” “Combined herb and supplement treatment options by condition” など調べる視点ごとに目を通すべき素材をピックアップしており、巻頭の素材別目次を引く前に活用すると便利。BIB
OPAC書庫A集[洋]/長 > 499/Q6 || 星 > 所蔵なし CiNii
D. 雑誌
当館にない雑誌は、記事コピーの取り寄せ(文献複写)や、所蔵する他館での閲覧(紹介状の発行)もできます。詳細はレファレンスデスクへ、お尋ねください。
からだの科学.
週刊。「特集 サプリメント」 -- 208巻 12号(2004)。『CiNii Research』『MAGAZINEPLUS』『医中誌Web』で目次情報を検索できるほか、医歯薬出版のサイト内で各号の目次情報を検索できる。
OPACバックナンバー室/長 か|| B2雑誌/星 か CiNii
食の科学.
月刊。「特集 サプリメント」 -- 331号(2005)。『MAGAZINEPLUS』『医中誌web』で目次情報を検索できる。
II. 情報集め(文献調査)
テーマについて、おおよその内容が理解できたら、次は「I. 下調べ(事前調査)」で集めたキーワードを検索語として、関連文献を探します。まずは身近な図書館から、はじめましょう。それぞれの詳しい使い方や、当館に所蔵がない文献の入手方法は、レファレンスデスクで案内しています。
サプリメントに関連した件名は、LCSH(米国議会図書館件名標目表)での「Dietary supplements」、MeSH(医学図書館件名標目表)での「Dietary Supplements」、NDLSH(国立国会図書館件名標目表)と『医学用語シソーラス』での「栄養補助食品」などがあります。
A. 愛知淑徳大学図書館の資料を探す
目録(OPAC=オーパック)は、当館の図書・雑誌・視聴覚資料などを探すための必須の道具です。OPACでは〈詳細検索〉を上手に使いましょう。とくに〈件名〉は、テーマを絞って資料を探す場合に便利な項目です。
愛知淑徳大学図書館OPAC.
詳細検索で、〈キーワード〉に「サプリメント」と入力して検索すると図書30件と雑誌の巻号タイトル1件がヒットする。
「supplements」をキーワードに検索すると、関係のない資料も検索結果にあがるので注意。supplement は、補足や資料の補完・補遺などの意味を持つ。
主題を限定して検索(件名検索)をするときは、詳細検索で、〈件名〉に検索語を入力して検索する。「Dietary Supplements」で図書5件、「栄養補助食品」で図書9件のヒット。(2018年1月現在)
B. 索引・書誌などレファレンス資料を利用して探す
索引や書誌などのレファレンス資料は、研究に必要な情報を広く調べるときに大変便利です。レファレンス資料ではないけれども同じように活用できる資料も紹介します。下調べの段階で集めた情報以外に、もっと情報を集めたい時に活用しましょう。
医中誌Web.
学内から 学外から
医学中央雑誌刊行会が作成する医学文献の検索サービス。医学・薬学・歯学、さらに関連分野の定期刊行物(雑誌)に収録された論文の情報を検索できます。
日本語で英語文献を検索できる機能(PubMed検索)、論文の文書などをそのまま入力して類似検索できる機能(ゆるふわ検索)もあります。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、「学内LAN接続」の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末 - 〈ログイン〉をクリック
- トップ画面の検索画面(論文検索)から検索を開始
※ 利用を終えるときは〈ログアウト〉をクリックして終了する
検索例
- 検索ボックスに「栄養補助食品/TH」と入力
統制語*1を表す "/TH" をつけることで、サプリメントがテーマの文献に限定した検索ができる。
※栄養補助食品は、サプリメントの統制語
≪この結果から、治療的利用に関する文献に絞り込む≫ - 〈絞り込み条件〉の〈すべて表示〉ボタンをクリックし絞り込み条件を全表示する
- 〈副標目〉の “+” をクリック→ 〈薬学・化学物質〉群にある〈治療的利用〉を選択→ 〈簡易表示〉ボタンをクリックし簡易表示に戻す
- 検索履歴一覧の下〈履歴プラス検索〉をクリック
*1 統制語
ルールに従って設定されたキーワード。論文の内容を示し、より効果的な検索を行うことができる。医中誌には次の2種類の統制語があり、〈シソーラスブラウザ〉で確認できる。
・シソーラス用語・・・『医学用語シソーラス』に登録された語
・医中誌フリーキーワード・・・『医学用語シソーラス』に未登録だが、重要だと判断し別途管理されている語
●統制語を探してから文献を検索
- 〈シソーラスブラウザ〉をクリック
- 検索ボックスに「サプリメント」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 統制語の候補一覧が表示される。
各用語右のプルダウンボタンをクリックすると、類語を確認できる。
「栄養補助食品」の類語に「サプリメント」を確認できたので、「サプリメント」の統制語は「栄養補助食品」だとわかる。 - 「栄養補助食品」のボックスにチェックを入れ 〈選択したキーワードで検索〉をクリック→「栄養補助食品/TH」で検索
Pubmed
アメリカ国立医学図書館提供の医学・生物学分野の学術文献検索サービス。日本の雑誌は373誌(2010年11月現在)が収録されている。この中にサプリメントを中心的な主題にもつ文献だけを検索するための「Dietary Supplement Subset」がある。
検索結果を、無料のフルテキストだけを検索するためには「Links to free full text」をクリックして再検索する。
言語(Language)を「Japanese」に指定して検索すると、日本語で書かれた全文リンクのある文献がヒットする。
朝日新聞クロスサーチ
学内から 学外から アクセス数 2
朝日新聞社の新聞記事データベース。1879年創刊号から現在まで約1600万件の記事・広告を検索できる。1985年以降の記事は全文検索方式となっており、テキスト本文を表示して閲覧できるほか、2005年11月以降の記事は、切り抜きイメージの表示・印刷が可能。朝日新聞デジタルや雑誌「AERA」「週刊朝日」の記事も収録している。
縮刷版は1879年から1999年までの120年分の検索が可能で、発行当時のままの紙面イメージを収録している。キーワードや日付での検索だけでなく、分類、年表、歴史キーワードなどを参照して記事を探すこともできる。
記事検索のほかに、現代用語事典(知恵蔵)、英文ニュースデータベース、人物データベース、アサヒグラフ、歴史写真アーカイブの利用も可能。
トップページの横断検索窓に「サプリメント」と入力し検索すると記事2,615件、縮刷版1件、現代用語11件、人物4件がヒットする。〈記事 1985~〉を選択すると記事一覧とともに検索オプションが表示され、ここで発行社や発行日などを指定すれば検索結果がより限定される。例えば〈発行日〉を「1年」に指定し検索すると57件まで絞り込むことができる。また〈分類〉で絞り込むことも可能で、社会のカテゴリの「健康」を指定した場合253件の記事がヒットする。(2022年5月25日現在)
C. ほかの図書館の資料を探す
NLM LocatorPlus.
NLM(National Library of Medicine)が収集した情報資源(NLMの所蔵資料だけでなく、地域図書館の所蔵やウェブサイトなど)を検索できる。
検索例
●サプリメント(栄養補助食品)に関する文献を探す
- 〈Search anything〉に「"dietary supplements"」と入力して検索
- 検索結果から、主題で絞り込む
〈Refine your results〉の〈MeSH〉をプルダウンすると、「dietary supplements」、「Diet Therapy」(食事療法)など関連のMeSHと件数を確認できる。
各MeSHをクリックすると、その語を主題とした文献に絞り込むことができる。
≪この結果から、情報資源の種別で絞り込む≫ - 〈Refine your results〉の〈Resource type〉をプルダウンして、Article(論文)など該当の種別をクリックする。
※主題で絞り込むで使った〈MeSH〉は、関連キーワードとして活用するとよい。
●索引語を探す
- 〈Browse search〉をクリック
- 検索ボックスに「"dietary supplements"」と入力→ メニューから〈Author〉を〈Subject〉に指定→ 検索ボタンをクリック
- 「Dietary Supplements -- adverse effects」(サプリメントの副作用について)など、関連の索引語が一覧表示される。
III. 有用なサイトやリンク
「健康食品」の安全性・有効性情報:独立行政法人国立健康・栄養研究所.
国立健康・栄養研究所作成の健康食品に特化したサイト。事例を会員(登録無料、 ただし医療従事者・研究者限定)から集めた情報を元に掲載している。「健康食品の素材情報データベース」では素材解説、有効性の事例、記述に利用した引用・参考文献(『Pubmed』登録文献を多数収録)など詳しい記述がある。ほかに健康食品の被害・副作用情報を紹介する「安全情報・被害関連情報」など。
Dietary Supplements:General Resources for Consumers.
Food and Nutrition Information Centerが消費者向けに作成した、サプリメントについて調べる人のための総合的な資料を媒体別に紹介したガイド。各資料ごとに簡単な解説がついていて資料を選択・購入する際の目安になる。
Dietary supplements, herbs, and hormones.
インチキ療法や健康詐欺についてなど、消費者が怪しい情報に惑わされず賢い選択をするための情報を集めた『Quackwatch』内のサプリメントに関するページ。