日本の児童文学 Children's literature, Japanese.

このパスファインダーは、日本の児童文学について調べるときの、最初の「みちしるべ」として利用できます。

児童文学とは

児童文学は「子どもを対象に創作された文学の総称」(『日本児童文学大事典』より)などと定義づけられています。

しかし、「日本の児童文学」の誕生時期および定義づけは確定しておらず、研究者が現在もさまざまに論じています。

このパスファインダーは、主に明治期以降に創作された子どものための文学についての基本的な知識を習得し、関連する作品と作家やその周縁情報についての有益な情報資源を収集できるように作成しました。

関連パスファインダー

パスファインダーには、図書館の資料、インターネット上で提供されている文献、データベース、出版情報やリンクなど、選りすぐりの資料や情報資源が掲載されています。

もちろん必要な部分だけを参考にするのもよいですし、これら以外にも情報資源(リソース)はたくさんありますから、図書館員にお尋ねください。

(Satomi Kojima 20060601)

I.下調べ(事前調査)

どのテーマもそうですが、初めて調べる時は、まず百科事典や主題別専門事典などによって基本的な知識を確認して、テーマの概略をつかみましょう。
そして調査と並行して、「II. 情報集め(文献調査)」に使うキーワード(検索語の候補)を集めましょう。
引用・参考文献もチェックしておきましょう。

A. 百科事典

JapanKnowledge ジャパンナレッジ.

学内から 学外から BIB

表示されるページの右上「ログイン」ボタンをクリックしてご利用ください。

『ジャパンナレッジ』は、百科事典や言語辞書、専門用語辞典、現代用語集などの辞書・事典を一度に検索できるデータベースです。ひとつのキーワードから各コンテンツを横断検索し、また本文閲覧も可能です。課題調査やレポート作成などに活用することもできます。収録コンテンツには『日本近代文学大事典』(日本近代文学館)も含まれている。

アクセス方法
  1. 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
    *「学内から」・・・図書館のデータベースPC、本学の全学Wi-Fiへ接続したデバイス、情報教育センターのPCなど、学内LAN接続の端末
    *「学外から」・・・学内食堂のWi-Fiへ接続したデバイス、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN未接続の端末
  2. 「ログイン」ボタンを選択
検索方法

キーワード欄に探したい「キーワード」を入力し、検索。

「児童文学」と入力して見出し語を検索すると、『日本大百科全書』ほか4件の見出し語がヒットする。
『日本大百科全書』内の見出し記事「児童文学」内に日本についての項目があり、明治以前・明治期・大正期・昭和線前期・昭和戦後期にわけて簡単な解説がある。
別ウィンドウで開く「児童文学史(日本)」は1888-1996年の年譜となっている。
関連項目は「石井桃子」「巌谷小波」ほか多数、関連サイト68件、参考文献17件の記述がある。(2006年12月6日現在)

B. 主題事典・辞典

日本児童文学大事典. 1993.

「児童文学」 -- 2巻376-378ページ。章末に参考文献として『児童文学とは何か』ほか4件が紹介されている。3巻が索引。BIB

909/O73/
4Fレファレンス/星 レファレンス[和]/長 書庫C/長CiNii

日本近代文学大事典. 1977-1978.

冊子体 電子ブック BIB

全 6巻。明治以来の日本の近代文学について、人名・一般事項・新聞・雑誌に分けて収載。各見出し語に参考文献が紹介されている。索引は第6巻で人名・書名・作品名・叢書名・事項・新聞・雑誌から引くことができる。第6巻には付録として近代出版側面史や発売禁止主要書目解題なども収録。

「児童文学」 -- 4巻 178-180ページ。章末に参考文献として『日本の児童文学』ほか5件が紹介されている。6巻が索引。CiNii

[所在]レファレンス[和]/長 書庫C/長 > 9103/N774 || 4Fレファレンス/星 B1/星 > 9103/N774
[NCID]BN00742846

電子ブック(増補改訂デジタル版)

データベース「JapanKnowledge」に収録され、見出し語検索(検索対象を「見出し」で検索)、全文検索(検索対象を「全文」で検索)ができる。
見出し語検索で情報が出ない場合、全文検索に切替えると情報を発見できることがある。また、全文検索は関連する項目も発見でき、より多い情報を入手できる。

【アクセス方法】
OPAC詳細画面「電子資料を表示」アイコン、もしくは「IDENT」欄のリンクをクリック。
利用終了時は「ログアウト」をクリックして終了する。

新潮日本文学辞典. 1988.

「児童文学」 -- 602-605ページ。解説中の『』は作品名、「」は新聞・雑誌名をあらわし、見出し語に採用されている言葉には*が付いている。

9103/I85 9103/SH61
4Fレファレンス/星 レファレンス[和]/長 書庫C/長 CiNii

C. 図書

1. 入門書

新日本児童文学論. 2002.

堀尾幸平著。"国文学特殊講義 児童文学" のテキスト。巻末に主要参考文献あり。BIB

書庫C/長 > 909/H89/ア CiNii

日本の児童文学. 増補改訂版. 1966.

菅忠道著。日本初の本格的な児童文学論と評された『日本の児童文学』(1956)の増補改訂版。巻末に近代児童文学史年表、戦後日本児童文学年表、人名・作品・事項索引あり。

[所在]長 > 所蔵なし || B1/星 > 909/KA43/1
[NCID]BN06322912
CiNii

日本児童文学概論. 1976.

日本児童文学会編。「日本児童文学の歴史と現状およびその認識と理解を、簡潔に展望し考察」(「編集のことば」より)。同協会編集の『児童文学研究必携』と併読することをすすめている。巻末に「主要文献リスト」あり。BIB

[所在]書庫C/長 > 909/N77-3 || B1/星 > 909/N77-3
[NCID]BN03909915
CiNii

はじめて学ぶ日本児童文学史. 2001.

鳥越信編著。これまでの日本児童文学史研究に最近の研究成果をもりこんでいる。巻末に参考文献、児童文学関連年表、作品・逐次刊行物索引、人名索引あり。『シリーズ・日本の文学史』の第1巻。姉妹編として児童文学の代表作と評論書を解説した『たのしく読める日本児童文学』(戦前・戦後編)がある。BIB

[所在]書庫C/長 > 909/TO67-2 || B1/星 > 909/TO67-8
[NCID]BA51606854
CiNii

日本児童文学の流れ : 平成17年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 2005. 

国際子ども図書館主催の連続講座「児童文学連続講座」の講義録。(PDF形式、5.19MB)(2023年03月現在)

2. 代表作

日本児童文学館 : 名著復刻. 2002.

全68冊。『こがね丸』『グスコー・ブドリの伝記』など明治・大正・昭和の児童文学における名著を2集にわけ、初版と同じ装丁で刊行。集ごとに作品解説と目録等を付した解説巻がある。BIB

B1/星 > 9138/ME22 | 書庫C/長 > 9186/ME221 CiNii

D. 雑誌

日本児童文学.

隔月刊。日本児童文学者協会発行。

日本児童文学者協会のホームページにて、雑誌の総目次を確認できる。

「日本児童文学者協会」ホームページ

  • トップ画面左の〈機関誌「日本児童文学」〉をクリックする。
  • バックナンバーページで書誌事項を確認できる巻号:1990年4月号-2013年9・10月
  • 機関誌ページで書誌事項を確認できる巻号:2013年5・6月号-最新号

CiNii Researchで記事の検索ができる。
今年度発行分について、本館は「新刊雑誌室」、分館は「4階」に、それ以外の発行分について、本館は「バックナンバー室」、分館は「地下2階」に排架されている。

[所在]バックナンバー室/長 > に || B2/星 > に
[NCID]AN00191493
OPAC || CiNii

児童文学研究.

日本児童文学学会発行。当館は復刻版を所蔵している。収録記事の書誌事項は『国文学論文目録データベース』で確認できる。

[所在]バックナンバー室/長 > し || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN10475147
CiNii

国際児童文学館紀要.

年刊。一般社団法人 大阪国際児童文学振興財団(旧・大阪府立国際児童文学館)発行。収録記事の書誌事項は財団のサイト内にある研究紀要のページか『国文学論文目録データベース』で確認できる。
2014年以降のタイトルは『大阪国際児童文学振興財団研究紀要』

[所在]バックナンバー室紀要/長 > Kお || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN10096896 / 後継誌 AA12711260
CiNii

飛ぶ教室 : 季刊児童文学の冒険. 光村図書出版, 1981-.

季刊。光村図書出版発行。

[所在]バックナンバー室/長 > と || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN00191493
CiNii


II. 情報集め(文献調査)

おおよその内容が理解できたら、次は「I. 下調べ(事前調査)」で収集したキーワードを検索語として、関連文献を探します。まずは、身近にある図書館からはじめましょう。

各情報資源の解説には、検索語の例を示しました。ヒットした結果が多すぎる(少なすぎる)場合や目的にあった文献がヒットしない場合などは、複数の検索語を組み合わせる・検索語を変更する・絞込み等の条件指定を行うなど、検索方法を変えてみるとよいでしょう。
各情報資源の詳しい使い方や、当館に所蔵がない文献の入手方法は、レファレンスデスクで案内しています。

A. 愛知淑徳大学図書館の資料を探す

OPACの「詳細検索」の項目を上手に使って調べましょう。とくに「件名」はテーマに絞って資料を探すための便利な項目です。※図書館の目録を「OPAC(オーパック)」と呼びます。

愛知淑徳大学図書館OPAC.

目録は、本学図書館の図書や雑誌、視聴覚資料などを探すための必須の道具です。
詳細検索で、〈件名〉に「日本文学 児童文学」と入力して検索するとよい。
各作家別の研究書を調べたい場合は "件名" に「宮沢賢治」などの作家名を入力して検索する。
"編著者名" の項目で「上笙一郎」などの研究者名を検索語にしても児童文学の研究書を検索することができる。(2006年12月11日現在)

B. 索引・書誌などレファレンス資料を利用して探す

索引や書誌などのレファレンス資料は、研究に必要な情報を広く調べるときに大変便利です。レファレンス資料ではないけれども同じように活用できる資料も紹介します。下調べの段階で集めた情報以外に、もっと情報を集めたい時に活用しましょう。

国文学論文目録データベース : 国文学研究資料館.

詳細検索画面で "時代区分" を「近代文学」に設定すると、さらに "分類"の項目で「児童文学」を指定することができる。このままの状態で検索語を追加して検索するとよい。"論文執筆者" に「福田清人」と入力して検索すると19件(「児童文学」に限定しない場合は103件)のヒット。(2006年12月12日現在)

国文学年鑑. 1977 - 2005

「雑誌紀要単行本(論文集等)論文目録」の「近代文学」に「児童文学」の項目があり、年毎の研究論文を一覧できる。巻末に執筆者索引あり。BIB

[所在]書庫D[和]/長 > 9103/KO45/* || B1/星 > 9103/KO45/*
[NCID]BN00111164
CiNii

日本児童図書研究文献目次総覧1945-1999. 2006.

1946年から1999年までに出版された、児童文学とその周縁に関する研究書の書誌情報を「文学史・文学論」「子ども論」などに分類。下巻末に索引あり。BIB

909/S852/'45-'99 909/S851/'45-'99
4Fレファレンス/星 レファレンス[和]/長CiNii

児童・青少年雑誌記事索引. ※公開停止 2023/03確認

東京都立中央図書館作成。図書館の所蔵する約50誌を対象に、児童文学関連の学術雑誌内の記事(1989年から現在まで)を検索できる。(2006年12月12日現在)

MLA international bibliography with full text.

学内から 学外から

アメリカ言語学会提供の、文学・言語学・フォークロアに関する文献データベース。

アクセス方法

利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベースPC、本学の全学Wi-Fiへ接続したデバイス、情報教育センターのPCなど、学内LAN接続の端末
*「学外から」・・・学内食堂のWi-Fiへ接続したデバイス、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN未接続の端末

主題検索に使うキーワードは〈Subject〉の項目を示す検索窓の右側にある〈select from thesaurus〉をクリックし、「Thesaurus : Subject List」のページで探す。
テーマや主題についてより限定的に探したい場合は、〈Advanced Search〉(詳細検索)の画面の〈Subjects〉にある〈Literary Influence〉〈Literary Theme〉等、探したい目的に合わせた検索項目を活用する。

「日本の児童文学について書かれた文献」の検索キーワード:「children's literature」「japanese literature」
「児童文学について日本語で書かれた文献」の検索キーワード:「japanese」「children's literature」
対象作品や作家が決まっている時の検索キーワード:作品名、作家名

日本の児童文学登場人物索引.

1976-2017年に国内で刊行された日本の児童文学作品(絵本・詩をのぞく)に登場する、登場人物を採録。『アンソロジー編』と『単行本編』がある。
索引の記載項目は、登場人物名見出し/人物名のよみ; 学年・身分・特徴・肩書・職業/登場する単行本の書名/作家名、挿絵画家名/出版社(叢書名)/刊行年月日。
「登場人物名目次」「名前から引ける登場人物名索引」「収録作品名一覧」などがあり利用しやすい。

関連索引に、『日本の物語・お話絵本登場人物索引』がある。

909/D49
レファレンス[和]/長 4Fレファレンス/星 CiNii

児童文学書全情報. 1998-

現在、1951-90/1991-95/1996-2000/2001-05/2006-2010/2011-2015/2016-2019年版が刊行されている。日本の児童文学についての独立項目があるほか、作品・作家別や「読書指導」「児童図書目録」などの項目もある。各巻末に書名・著者名索引あり。BIB

909/N71/ 909/N71-21/
4Fレファレンス/星 レファレンス[和]/長CiNii

C. 他の図書館の資料を探す

レファレンスツールで探し当てた本や情報資源が身近な図書館になかった場合や、更に情報集めをしたい場合に他の図書館の資料も参考になります。

資料の検索 : 国際子ども図書館.

児童書総合目録』では、国際子ども図書館をはじめ国内の児童書を所蔵する主要機関の所蔵情報を検索できる。
"件名" に「児童文学論 日本」と入力して検索すると278件、「児童図書 日本」では13件のヒット。宮沢賢治など個々の作家の研究書を検索したい場合は "件名" の欄に、作家の著作を検索したい場合は "著者名" に作家名を入力して検索する。『児童書デジタルライブラリー』では、国際子ども図書館と国立国会図書館が所蔵する昭和30年以前刊行の児童書(一部)を全文デジタル化して提供している。(2006年12月12日現在)


III. 有用なサイトやリンク

大阪府立中央図書館 国際児童文学館

「大阪府立国際児童文学館(吹田市千里万博公園内)」の約70万点の資料を「大阪府立中央図書館国際児童文学館」引き継ぎ、2010(平成22)年5月5日に開館した。"蔵書検索"は図書館OPACに引き継がれた。
"子どもの本 : いまむかし(デジタルミュージアム)" 、向川幹雄館長による "小学校国語教科書掲載文学作品リスト"、"児童文学研究目録" など、児童文学研究のための参考文献となるコンテンツは利用できなくなっている。(2012年6月24日現在) BIB

国際子ども図書館 : 国立国会図書館.

"資料の検索" "児童文学の研究書・参考図書紹介" が "資料情報サービス" のコンテンツ内にある。(2006年12月12日現在) BIB

日本児童文学者協会.

"リレートーク" "隔月刊「日本児童文学」バックナンバーリスト" などのコンテンツがある。(2006年12月12日現在)

日本児童文学学会.

"研究文献案内" "大会記録" のコンテンツなどがある。 "会報" はウェブ上で全文を閲覧することができる。(2006年12月12日現在)

児童文学書評.

児童文学関連の評論を集めたサイト。"雑誌『日本児童文学』掲載論評人物関係別一覧" "かん子の部屋" などのコンテンツがある。(2006年12月12日現在)