パスファインダー
凡例
学内 学内限定
BIB 参考文献リストあり
STAT 統計・数値データあり
薬膳 Yakuzen.
このパスファインダーは、薬膳について調べるときの、最初の「みちしるべ」として利用できます。
薬膳とは
中医薬理論の指導のもとに、漢方薬と食物を配合し、伝統的飲食調理技術と現代加工方法を用い、色・香・味・形の全てに良く、保健と治療に効果のある食療食品、料理の総称。(『中国薬膳大辞典』)
伝統的な食療の上に、中薬を加えてつくった疾病の治療に用いる料理。中医学の理論にもとづき、季節・環境・年齢に合わせ、体質・疾病を弁証して立膳方法を定め、食材・中薬を選んでつくった治療目的を達成する食事または茶。単に薬が入っているものではなく、健康維持、疾病の予防・治療・回復に関わる食事。(『一語でわかる中医用語辞典』)
ファセットの解説
薬膳の全体像をつかむには、主要な構成要素を把握することが近道です。
次の5つのファセット(側面)が、薬膳のガイド(標識)として機能します。
- 概説 薬膳の概念、基本理論など。
- 歴史 薬膳の歴史。
- 中医学 中医学の概念、概論など。
- 食材 漢方薬、中薬、食薬など。
- 料理 薬膳料理、薬膳茶。
パスファインダーには、図書館の資料、インターネット上で提供されている文献、データベース、出版情報やリンクなど、選りすぐりの資料や情報資源が掲載されています。
もちろん必要な部分だけを参考にするのもよいですし、これら以外にも情報資源(リソース)はたくさんありますから、図書館員にお尋ねください。
(Kyoko Kuwazoe. 2010-3)
I. 下調べ(事前調査)
どんなテーマでも初めて調べる時は、まず「そのテーマ(内容)は何か」を知る必要があります。百科事典や主題別専門事典などを調べて、基本的な知識をおさえ、テーマの概略をつかみましょう。
それと並行して、「II. 情報集め(文献調査)」に使うキーワード(検索語の候補)のリストを作ります。できれば引用・参考文献もチェックします。
A. 百科事典
JapanKnowledge ジャパンナレッジ.
学内から 学外から 概説
表示されるページの右上「ログイン」ボタンをクリックしてご利用ください。
『ジャパンナレッジ』は、百科事典や言語辞書、専門用語辞典、現代用語集などの辞書・事典を一度に検索できるデータベースです。ひとつのキーワードから各コンテンツを横断検索し、また本文閲覧も可能です。課題調査やレポート作成などに活用することもできます。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、学内LAN接続の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN未接続の端末 - 「ログイン」ボタンを選択
検索方法
キーワード欄に探したい「キーワード」を入力し、検索。
「薬膳」と入力し検索すると、4件の記事がヒットする。
『日本大百科全書(ニッポニカ)』の「薬膳料理」の記事には、薬膳についての説明と食物の味(五味)や性質(四気や五性)についての解説がある。BIB
B. 主題事典・辞典
中国薬膳大辞典 : 日本語翻訳版. 王者悦[主編] ; 難波恒雄監訳. エム・イー・ケイ. 1997.
概説 食材 料理
中国薬膳大辞典(大連出版社1992刊)の翻訳版。A: 文献、B: 人物、C: 術語、D: 薬膳材料、E: 薬膳処方で構成されている。AからEごとに目次をまとめた「項目目次」が附録になっている。
OPACレファレンス[和]/長 > 498583/O11 || 4Fレファレンス/星 >498583/O11CiNii
薬膳素材辞典 : 健康に役立つ食薬の知識. 辰巳洋主編. 源草社. 2006.
概説 歴史 中医学 食材
薬膳の素材となる食薬について詳しく解説された辞典。総論では、食薬の起源と発展や食薬の性能、応用などについて解説している。各論では、食薬について、正式名称、別名、産地、調理方法、性味/帰経、各症状に対応した効果的な食材の組み合わせ、禁忌・使用上の注意などを紹介している。索引(食薬項目名 p.420-423、別名 p.424-435)、参考文献(p.436-437)あり。BIB
OPAC書庫A/長 > 498583/TA95 || 4F/星 > 498583/TA95-3 CiNii
中薬大辞典 全5巻. 上海科学技術出版社. 小学館. 1985.
食材
中薬について、異名、基原、原植物(動物・鉱物)、薬材、成分、性味、帰経、薬効と主治、配合と禁忌、処方例などの項目を解説している。「原植物」のイラストあり。別巻は、「総画索引 ※」、「薬用植物・動物和名索引」、「病名索引」、「成分・薬理・臨床報告参考文献」などで構成されている。
※総画索引:漢字を画数順に並べた索引
OPACレファレンス[和]/長 書庫A/長 > 499/SH12/ || 4Fレファレンス/星 > 499/SH12/ CiNii
一語でわかる中医用語辞典. 辰巳洋主編. 源草社. 2009.
中医学
中医学用語で比較的使用頻度の高いものを中心に、基礎・診断・立法・臨床・書・人名にわたる基本的な用語を収録し、初学者にもわかりやすく簡易な表現で解説している。画数索引 (p.264-287) あり。BIB
OPACレファレンス[和]/長 > 4909/TA95 || 4Fレファレンス/星 > 4909/TA95 CiNii
C. 入門資料
実用 中医薬膳学. 辰巳洋著. 東洋学術出版社. 2008.
概説 歴史 中医学 食材 料理
中医薬膳学の基礎知識から応用までをカバーする概説書。中医薬膳学の概念や基本理論などについて詳しく解説するとともに、季節・体質・年齢に合わせた健康維持をはかるための薬膳や、「陽虚証」、「血虚証」などそれぞれの証に合わせた薬膳も紹介している。また、応用篇として臨床でよくみられる症状について中医学的概念を解説し、それぞれの証に適した薬膳の作り方を紹介している。参考文献(p.419)、索引(証候 p.420-421、治法 p.421-425)あり。BIB
OPAC長 > 所蔵なし || 4F/星 > 498583/TA95 CiNii
薬膳 : 老化を防ぎ健康を保つ料理の芸術. 伍鋭敏, 袁永端編著 ; 伍煌錚訳. 東京書籍. 2005.
概説 歴史 中医学 食材 料理
薬膳の基本理論である中医学についての一般的な知識や、常用の食物と薬物について性味、帰経、応用薬膳などを解説。また、かぜや花粉症などよくみられる病気について、臨床症状の違いによる薬膳処方を紹介している。巻末に生薬一覧あり。
OPAC長 > 所蔵なし || 4F/星 > 498583/G54 CiNii
日本人だから、和の薬膳. 土橋よみ子著. 全国学校給食協会. 2002.
概説 中医学 食材 料理
中医学の理論をもとにした和の薬膳(季節の薬膳、気・血・津液の薬膳など)を写真付きで紹介。「家庭薬膳の主な食薬一覧」(p.70-71)や「薬膳に使う主な食薬」の表(p.90-93)あり。中医学の理論についても、簡潔にわかりやすく解説している。
OPAC長 > 所蔵なし || 4F/星 > 498583/D811 CiNii
薬膳茶. 辰巳洋, 木下葉子著. 文芸社. 2006.
概説 中医学 食材 料理
薬膳の基本理論をもとにした五季の薬膳茶や、体調・年齢に合わせた症状別の薬膳茶など、多くの薬膳茶が紹介されており、材料・作り方・効果などを解説している。巻末に参考資料あり。BIB
OPAC長 > 所蔵なし || 4F/星 > 498583/TA95-1 CiNii
中国医学 : 医・薬学で漢方を学ぶ人のために. 木村孟淳, 御影雅幸, 劉園英共著. 南江堂. 2005.
概説 中医学 食材
薬膳の基本理論である中国医学について、基礎概念と特色、生理学、病因論、診断・治療(弁証論治)、漢方生薬の分類などについて、図表を用いてわかりやすく解説している。「第13章 漢方生薬各論」では、漢方生薬の性味、帰経、主な薬効についての解説と、漢方生薬のカラー写真あり。参考図書(p.205)、索引(p.209-218)あり。BIB
OPAC書庫A/長 > 4909/KI39 || 4F/星 > 所蔵なし CiNii
D. 雑誌
当館にない雑誌は、記事コピーの取り寄せ(文献複写)や、所蔵する他館での閲覧(紹介状の発行)もできます。詳細はレファレンスデスクへ、お尋ねください。
臨床栄養.
概説 歴史 中医学 食材 料理
月刊。医歯薬出版株式会社発行。当館は、32巻5号(1968)~最新号を所蔵。
収録文献の書誌事項は、「II. 情報集め」で紹介している『医中誌web』や、出版社のサイトの『臨床栄養バックナンバー目次(2002年~)』 (http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/eiyo/archive.aspx) で確認することができる。。
OPACバックナンバー室/長 > り || 星 > 所蔵なしし CiNii
II. 情報集め(文献調査)
テーマについて、おおよその内容が理解できたら、次は「I. 下調べ(事前調査)」で集めたキーワードを検索語として、関連文献を探します。まずは身近な図書館から、はじめましょう。それぞれの詳しい使い方や、当館に所蔵がない文献の入手方法は、レファレンスデスクで案内しています。
A. 愛知淑徳大学図書館の資料を探す
目録(OPAC=オーパック)は、当館の図書・雑誌・視聴覚資料などを探すための必須の道具です。OPACでは〈詳細検索〉を上手に使いましょう。とくに〈件名〉は、テーマを絞って資料を探す場合に便利な項目です。
愛知淑徳大学図書館OPAC.
概説 歴史 中医学 食材 料理
詳細検索で、〈キーワード〉に「薬膳」と入力して検索すると46件ヒットする。また、〈件名〉に「漢方薬」と入力して検索すると47件、「東洋医学」と入力して検索すると118件ヒットする。(検索日: 2018/4/9)
B. 索引・書誌などレファレンス資料を利用して探す
索引や書誌などのレファレンス資料は、研究に必要な情報を広く調べるときに大変便利です。レファレンス資料ではないけれども同じように活用できる資料も紹介します。下調べの段階で集めた情報以外に、もっと情報を集めたい時に活用しましょう。
文化 : 四書五経から美術・音楽まで (中国を知る本 第3巻). 日外アソシエーツ. 2008.
概説 歴史 中医学 食材 料理
中国の文化を知るための200のテーマを解説するとともに、より深く学ぶための参考図書リスト(刊行年の新しいもの順)を付けている。「中国医学」は p.204-225、「漢方薬」は p.225-228、「医食同源」は p.245-247に記載あり。巻末に事項名索引あり。BIB
OPACレファレンス[和]/長 > 222/N711/3 || 4Fレファレンス/星 > 222/N71/3 CiNii
食品・栄養の本 全情報. 日外アソシエーツ. 2002.
概説 中医学 食材 料理
1992年~2001年に日本国内で刊行された食品・栄養に関する図書を収録した目録。「漢方薬・薬膳」は p.632-648にある。巻末に事項名索引あり。BIB
OPACレファレンス[和]/長 >4985/N71-1/'92-'01 || 4Fレファレンス/星 > 4985/N71/'92-2001 CiNii
CiNii Research.
学内から 学外から 概説 歴史 中医学 食材 料理
NII(国立情報学研究所)提供の文献情報データベースです。図書や論文だけでなく、国立国会図書館や医学中央雑誌刊行会などの外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて、横断検索することができる。
一部の文献には、「DOI」や「機関リポジトリ」など本文にアクセスできる可能性があるリンクボタンがある。
アクセス方法
学内者は利用している端末によって、上記「学内から」「学外から」を選択
- 学内から 図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、学内LAN「接続」の端末
- 学外から Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末
検索方法 論文を探す場合 〈参照〉CiNii Research マニュアル「キーワードによる論文検索方法」
- 黒い枠内の下にある「すべて」を「論文」に切替え
- フリーワード欄に探したい文献の「キーワード」を入力し、検索
*検索範囲を絞り込むためには、トピックの範囲を限定するキーワードを一緒に入力
*「詳細検索」を選択し、条件を複数指定して検索する事も可能 - 検索結果が表示。その中から該当する論文を探す
検索例
例えば、「薬膳」で547件の文献がヒットする。
件数が多い場合は、ファセット(サブファセット)に含まれる具体的な概念など、キーワードを組み合わせて検索するとよい。
"薬膳 歴史"(6件)、"薬膳 中医学"(43件)、"薬膳 料理"(84件)、"薬膳 漢方" (43件) など。(カッコ内はヒット件数。2022年8月現在)
医中誌Web.
学内から 学外から 概説 歴史 中医学 食材 料理
医学中央雑誌刊行会が作成する医学文献の検索サービス。医学・薬学・歯学、さらに関連分野の定期刊行物(雑誌)に収録された論文の情報を検索できます。
日本語で英語文献を検索できる機能(PubMed検索)、論文の文書などをそのまま入力して類似検索できる機能(ゆるふわ検索)もあります。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、「学内LAN接続」の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末 - 〈ログイン〉をクリック
- トップ画面の検索画面(論文検索)から検索を開始
※ 利用を終えるときは〈ログアウト〉をクリックして終了する
検索例
- 検索ボックスに「薬膳」と入力
≪さらに、原著論文に絞り込む≫ - 〈絞り込み条件〉より、〈論文種類〉群にある〈原著論文〉を選択
- 検索履歴一覧の下〈履歴プラス検索〉をクリック
件数が多い場合は、「薬膳 漢方薬」「薬膳 献立計画」「薬膳 体質」ようにキーワードを組み合わせた検索、検索結果を利用した履歴検索をするとよい。
●統制語*1を探してから文献を検索
- 〈シソーラスブラウザ〉をクリック
- 検索ボックスに「漢方」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 統制語の候補一覧が表示される。
各用語右のプルダウンボタンをクリックすると、類語を確認できる。
「中医学」の類語に「中国漢方医学」「漢方医学」の類語に「日本漢方医学」を確認できる。 - 「中医学」のボックスにチェックを入れ 〈選択したキーワードで検索〉をクリック→「中医学/TH」で検索
統制語の指定:統制語+/TH 例えば「薬膳/TH」
統制語を文献の中心となる主題に指定:統制語+/MTH 例えば「薬膳/MTH」
*1 統制語
ルールに従って設定されたキーワード。論文の内容を示し、より効果的な検索を行うことができる。医中誌には次の2種類の統制語があり、〈シソーラスブラウザ〉で確認できる。
・シソーラス用語・・・『医学用語シソーラス』に登録された語
・医中誌フリーキーワード・・・『医学用語シソーラス』に未登録だが、重要だと判断し別途管理されている語
○そのほかの絞込検索の方法=〈絞り込み条件〉で指定
- 対象世代を指定→ 〈チェックタグ〉群の該当項目(例:幼児、小児など)をチェック
C. 他の図書館の資料を探す
レファレンスツールで見つけた本や情報資源が身近な図書館にない場合や、さらに情報集めをしたい場合、次の図書館の資料も参考になります。
NDL ONLINE 国立国会図書館オンライン : 国立国会図書館蔵書 検索・申込システム.
概説 歴史 中医学 食材 料理
国立国会図書館の所蔵資料および利用可能なデジタルコンテンツを検索して、資料の閲覧や各種の申込みができるサービス。
国立国会図書館 は日本の出版物を網羅的に収集している納本図書館であるため、当館にない資料も見つかります。図書や雑誌ほか映像資料や障害者向け資料など多様な形態の資料、さらに雑誌記事も同時に検索できます。 検索結果が多い場合は、画面左フレームの絞込項目を利用すると良いでしょう。
検索例
主題に絞った検索をする場合、〈詳細検索〉をクリックし、〈件名〉の項目にNDLSH(国立国会図書館件名標目表)などの標目形で検索するとよい。
〈件名〉の欄に検索語を入力します。「薬膳」と入力して検索すると、図書だけでなく雑誌や記事・論文などさまざまな媒体から、148件ヒットする。
〈件名〉に「食餌療法」、〈タイトル〉に「薬膳」と入力して検索すると、55件ヒットする。
検索結果は、「資料種別」「データベース」「所蔵館」などで絞り込みができる。(検索日: 2018/4/9)
III. 有用なサイトやリンク
薬膳情報.net
概説 中医学 食材 料理
国際中医薬膳師が、薬膳や中医学に関する情報を紹介しているサイト。薬膳メニューの項目では、「便秘」や「更年期障害」などの症状ごとに薬膳料理を紹介している。食品や中薬の項目では、性味、帰経、効能などについて解説しており、中薬は一部写真がある。
また「LinkLink」の「薬膳リンク(一部表示不可のサイトあり)」にある「湯先生の薬膳楼」(http://www5f.biglobe.ne.jp/~yakuzen/)のサイトでも、薬膳や中医学をわかりやすく解説しており、「おいしい薬膳」では、薬膳料理が沢山紹介されている。このサイトの内容を利用する場合は、こちら(http://www5f.biglobe.ne.jp/~yakuzen/first.htm)を確認すること。
漢方の温心堂薬局
中医学 食材
漢方薬局のサイト。「SiteMAP」 (http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/map.htm) から、サイト内の項目を閲覧可能。「漢方雑感」には中医学、生薬についての解説や「漢方用語集」がある。「食の考え方」には「食物・生薬の五行分類表」や「食材50選」といった項目もある。