パスファインダー
凡例
学内 学内限定
BIB 参考文献リストあり
STAT 統計・数値データあり
食品添加物 Food additives
このパスファインダーは、食品添加物について調べるときの、最初の「みちしるべ」として利用できます。
食品添加物とは
食品の製造過程で加えられる物質。最終的に製品に残留しないものも含む。品質保持(保存料、酸化防止剤など)、嗜好性向上(甘味料、香料、酸味料など)、製造・加工時に使用(乳化剤、凝固剤、かんすいなど)、栄養価の補てん・強化(ビタミン、ミネラルなど)を目的に加えるものがあり、食品衛生法により許可品目、企画・基準が定められている。(『旺文社化学事典』より)
添加物には、化学的なものと天然由来のものがある。
ファセットの解説
食品添加物の全体像をつかむには、主要な構成要素を把握することが近道です。
次の4つのファセット(側面)が、食品添加物のガイド(標識)として機能します。
- 種類・用途 保存、調味・加工、栄養強化などや特性
- 法律 使用基準、安全基準、法令など
- 効果・影響 健康面、栄養面など
- 安全性・毒性
パスファインダーには、図書館の資料、インターネット上で提供されている文献、データベース、出版情報やリンクなど、選りすぐりの資料や情報資源が掲載されています。
もちろん必要な部分だけを参考にするのもよいですし、これら以外にも情報資源(リソース)はたくさんありますから、図書館員にお尋ねください。
関連情報
関連キーワード
- Chemical additives in food
- Enriched foods (強化食品)
- 指定添加物、既存添加物
- 天然香料
- 一般飲食物添加物、合成添加物、天然添加物
- 食品衛生法、JAS法
- JECFA (FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives)
- CODEX(コーデックス)
- Food additives industry、Food faddism、Toxicogenomics.
関連するパスファインダー
分類番号
- 4907 医療・健康分野の文献探索、解読、論文作成法
[所在] 書庫A/長 || 4F/星
(Created 2005/10/5 ; Revised 2020/08)
A. 百科事典・用語事典
JapanKnowledge ジャパンナレッジ.
学内から 学外から 種類・用途 法律 効果・影響 安全性・毒性
表示されるページの右上「ログイン」ボタンをクリックしてご利用ください。
『ジャパンナレッジ』は、百科事典や言語辞書、専門用語辞典、現代用語集などの辞書・事典を一度に検索できるデータベースです。ひとつのキーワードから各コンテンツを横断検索し、また本文閲覧も可能です。課題調査やレポート作成などに活用することもできます。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、学内LAN接続の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN未接続の端末 - 「ログイン」ボタンを選択
検索方法
キーワード欄に探したい「キーワード」を入力し、検索。
"見出し"を指定して「食品添加物」と入力して検索すると、該当する見出し項目が18件ヒットする。
『日本大百科全書』内の該当記事には"関連項目"として「うま味調味料」「強化食品」「香料」「食品着色料」「食品保存料」など12件の関連記事がある。(2023年7月10日現在)
食品添加物事典. 新訂第2版. 食品化学新聞社.2019.
種類・用途 法律 効果・影響 安全性・毒性
「食品衛生法の改正を受けて編纂された新訂第一版(2009年出版)以降10年経って出版された。食品添加物品目全般と関連情報を網羅した解説書。主に各品目を紹介する「品目編」と食品添加物関連で主に使われる用語を解説した「用語編」の2章で構成。付録として「使用基準」「食品添加物の表示名称」がある。付録はすべて表形式。巻末に参考文献リスト・用語索引・広告索引あり。BIB
[所在]レファレンス[和]/長 > 498519/SH963/ア || 4Fレファレンス/星 > 498519/SH963/イ
[NCID]BB29095859
B. 関連法規
食品添加物に関わる法規にはどのようなものがあるのかを知っておくことも有用です。ここでは、その代表的な法律を紹介します。いずれも詳細は政府のウェブサイト『e-Gov[イーガブ]』で参照できます。
食品衛生法.
法律
食品添加物に関わる代表的な法律。第一章 総則第一条に 「この法律は、食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もつて国民の健康の保護を図ることを目的とある。」と説明がある。
食品添加物については、第四条2で「添加物とは、食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用する物をいう。」と定義している。
食品表示法.
法律 安全性・毒性
「消費者が安全で身体によい食品をわかりやすく選べるように、食品の安全性や機能性に関する表示について定めた法律。…それまで食品衛生法、JAS法、健康増進法の3法で規定していた食品表示に関する法令を統合し、2015年(平成27)4月に施行された。… 食品の表示方法や用語を統一し、表示の必要性が高い項目(名称、アレルゲン、保存方法、消費期限、原材料、添加物、栄養成分の量・熱量、原産地、原産国など)の表示基準を明確化した。」 (『日本大百科全書』から)
C. 図書(入門書) & サイト
よくわかる暮らしの中の食品添加物.第4版. 西島基弘監修. 日本食品添加物協会編. 光生館, 2016.
種類・用途 法律 効果・影響 安全性・毒性
「本書は食品添加物の安全性、有用性、必要性や個々の食品添加物について、わかりやすく、総合的に正しく書かれた本をめざし編集されました。」と「まえがき」に説明があるように、食品添加物をあらゆる側面から取り上げており、全体像を把握するうえで読みやすい。
1章 食生活と食品添加物; 2章 食品添加物の関連法規; 3章 食品添加物の安全性; 4章 食品添加物の有用性; 5章 食品添加物各論 では、食品添加物の「種類」「特徴」「用途」「企画・基準」「食品への表示」について解説し、用途別に具体的な添加物を取り上げて特性や効果などについても解説している; 6章 加工食品と食品添加物 では、代表的な加工食品の製造過程と、使用される食品添加物の使用目的と効果、使用量と食品への表示についても取り上げている。
[所在]書庫A /長 > 498519/N771/ア || B1/星 > 498519/N771-1
[NCID]BB21290577
[ISBN]9784332040606
食品添加物の使用基準便覧. 第48版 新訂版.日本食品衛生協会, 2019.
種類・用途 法律
本書は、厚生労働大臣によって指定されている食品添加物並びに食品添加物等の企画基準に規定されている食品添加物および既存添加物名簿に記載されている食品添加物を収載している。(「本書の構成と利用にあたって」から。)令和元年6月6日改正分までのものを掲載。
内容としては、品名、対象食品使用料の最大限度、使用制限などがわかる「食品添加物一覧」。用途名により、対象食品と使用基準がわかる「主要用途別添加物使用基準」がある。食品名により、使用できる添加物名と使用基準を検索できる「食品別添加物使用」基準」が収録されている。個々の食添加物について調べる際の最初の手がかりとして便利。
[所在]レファレンス[和]/長 > 498519/SH96 /イ || 4Fレファレンス/星 > 498519/SH962/ウ
[NCID]BB28906082
[ISBN]978-4-88925-108-1
SOUKENKUN そうけんくん
種類・用途
フジテレビ商品研究所が提供している食品添加物データベース。
添加物は〈添加物名〉 〈日本での許可状況〉 〈おもな用途〉で検索できる。これら項目は単独でも、掛け合わせても検索できる。 〈添加物名〉で検索すると“和名”“英名”“おもな用途”“日本での許可情報”が表示される。このほかの検索例として、〈おもな用途〉のプルダウンから「甘味料」を選ぶとすべての甘味料が一覧できる。無料。
よくわかる食品添加物.
種類・用途 法律 安全性・毒性
日本食品添加物協会(日添協)のサイトから提供されている食品添加物の基本情報。例えば、『もっと知ってほしい添加物のあれこれ』ほかダウンロードできる情報も提供している。(PDF形式のためAdobe Readerが必要)
食品添加物とはどのようなものか、その必要性、安全性、国際的評価、表示などについて平易な文章で解説している。そのほか「食品衛生法の抜粋」「食品添加物の種類と用途例」「食品添加物の表示例」「食品添加物に関する書籍」などの資料が提供されている。BIB
食品添加物用語の基礎知識. 小藪浩二郎監修. マガジンランド, 2019.
種類・用途 効果・影響 安全性・毒性
巻頭には、食品添加物とは何かその種類や目的などの簡単な概要がある。個々の添加物については、その用途別にまとめられて解説があり、わかりやすい。このほか「一覧表示の添加物」などの項目のもと個々の添加物の成分の説明がある。またすべての添加物には危険度を示す3段階の「安心度」が表示されている。
[所在]書庫A /長 > 498519/KO96-1 || 星 > 所蔵なし
[NCID]BB28571665
[ISBN]9784865462333
食の安全と安心 : 見える表示・見えない表示. 中村幹雄著.オブアワーズ, 2011
種類・用途 効果・影響 安全性・毒性
少々古いが、一般に日常的に食す加工食品の具体例を挙げて、材料の成分と食品添加物の一覧を紹介している。本書が出版された2011年には表示が義務づけられていない成分が多く、添加物の実際をイメージしやすい。
[所在]書庫A /長 > 49854/N371 || 星 > 所蔵なし
[NCID]BB05764069
[ISBN]9784902182149
D. 雑誌
雑誌は、トピックの最新動向のほか、過去にどんな視点で文献(論文、記事)が発表されたのかを確認できます。
なお、今年刊行されたものと古いものの配架場所が異なります。当館にない雑誌は、論文・記事コピーの取り寄せ(文献複写)や、所蔵する他館での閲覧(紹介状の発行)もできます。詳細はレファレンスデスクへ、お尋ねください。
日本食品科学工学会誌. 日本食品科学工学会.
種類・用途 安全性・毒性
日本食品化学工学会が発行する月刊の雑誌である。MagazinePlusで収録論文を検索することができる。
画面中央上部の検索窓に「食品添加物」と入力し、〈詳細検索〉の検索窓のプルダウンから「誌名・書名」を選び、『日本食品科学工学会誌』 と入力し、検索すると42件の文献がヒットする。(2020年7月14日現在)
[所在]バックナンバー室/長 > か || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN10467499
[ISSN]1341027X
食品と科学.食品と科学社.
効果・影響
月刊の雑誌である。長久手本館で2010年から継続購入されている。MagazinePlusで収録論文を検索することができる。
画面中央上部の検索窓に「食品添加物」と入力し、〈詳細検索〉の検索窓のプルダウンから「誌名・書名」を選び、『食品と科学』 と入力し、検索すると123件の文献がヒットする。(2020年7月14日現在)
[所在]バックナンバー室/長 > し || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN00117887
[ISSN]00374105
月刊フードケミカル.食品化学新聞社.
種類・用途 効果・影響 安全性・毒性
月刊の雑誌。長久手本館で2017年から継続購入されている。MagazinePlusで収録論文を検索することができる。
画面中央上部の検索窓に「食品添加物」と入力し、〈詳細検索〉の検索窓のプルダウンから「誌名・書名」を選び、『フードケミカル』 と入力し、検索すると386件の文献がヒットする。(2020年7月14日現在)
[所在]バックナンバー室/長 > ふ || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN10015985
[ISSN]09112286
II. 情報集め 文献調査
テーマについて、おおよそ理解ができたら、次は「I. 下調べ(事前調査)」で集めたキーワードを検索語として、関連文献を探します。
まずは身近な図書館から、はじめましょう。それぞれの詳しい使い方や、当館に所蔵がない文献の入手方法は、レファレンスデスクで案内しています。
A. 愛知淑徳大学図書館の資料を探す OPAC
身近にある図書館に、自分が集めようとしている文献や情報があるかを調べましょう。
所蔵資料を調べるためのオンラインツールを、OPAC(オーパック Online Public Access Catalog)と呼びます。
愛知淑徳大学図書館 OPAC.
図書館サイトトップページの、中央のOPACタブの下〈詳細検索 Advanced Seaarch〉を選ぶ。"件名" の欄に検索語を入力して検索する。 「食品添加物」で和図書73件、「Food additives」で洋図書2件のヒット。"キーワード" の欄に「食品添加物」と入力して検索すると図書82件、雑誌1件のヒット。(2020年7月14日現在)
B. データベース・レファレンス資料を利用して探す
索引や書誌などのレファレンス資料は、調査・研究に必要な情報を広く調べるときに、とても便利です。
レファレンス資料ではないけれども、同じように活用できる資料も紹介します。
下調べで集めた情報以外から、もっと情報を集めたい時に活用しましょう。
医中誌Web.
学内から 学外から 種類・用途 法律 効果・影響 安全性・毒性
医学中央雑誌刊行会が作成する医学文献の検索サービス。医学・薬学・歯学、さらに関連分野の定期刊行物(雑誌)に収録された論文の情報を検索できます。
日本語で英語文献を検索できる機能(PubMed検索)、論文の文書などをそのまま入力して類似検索できる機能(ゆるふわ検索)もあります。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、「学内LAN接続」の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末 - 〈ログイン〉をクリック
- トップ画面の検索画面(論文検索)から検索を開始
※ 利用を終えるときは〈ログアウト〉をクリックして終了する
検索例
- 検索ボックスに「食品添加物/TH」と入力
用語の後に 統制語*1を表す "/TH" をつけることで、検索対象を食品添加物のテーマのみに限定できる。 - 〈絞り込み条件〉の〈すべて表示〉ボタンをクリックし絞り込み条件を全表示する
- 〈副標目〉の “+” をクリック→ 〈副作用〉を選択→ 〈薬学・化学物質〉群の〈毒性・副作用〉、〈その他〉群の〈科学的誘発〉、〈有毒作用〉が選択される→ 〈簡易表示〉ボタンをクリックし簡易表示に戻す
- 検索履歴一覧の下〈履歴プラス検索〉をクリック
≪さらに、原著論文に絞り込む≫ - 〈絞り込み条件〉より、〈論文種類〉群にある〈原著論文〉を選択
- 検索履歴一覧の下〈履歴プラス検索〉をクリック
上記のような検索のほか、「種類」「法律」「効果」など、側面を表す言葉と一緒に検索して絞り込むとよい。
「食品添加物 種類」「食品添加物 法律」「食品添加物 効果」「食品添加物 栄養」など
*1 統制語
ルールに従って設定されたキーワード。論文の内容を示し、より効果的な検索を行うことができる。医中誌には次の2種類の統制語があり、〈シソーラスブラウザ〉で確認できる。
・シソーラス用語・・・『医学用語シソーラス』に登録された語
・医中誌フリーキーワード・・・『医学用語シソーラス』に未登録だが、重要だと判断し別途管理されている語
●統制語を探してから文献を検索
- 〈シソーラスブラウザ〉をクリック
- 検索ボックスに「食品添加物」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 統制語の候補一覧が表示される。
各用語右のプルダウンボタンをクリックすると、類語を確認できる。 - 「食品添加物」をクリックし、〈キーワードの詳細情報をみる〉をクリックする
〈上位語・下位語〉欄で、「脂肪代替物」「甘味料」「栄養甘味料」など食品添加物に含まれる統制語を確認できる。
MagazinePlus マガジンプラス.
学内から 学外から 種類・用途 法律 効果・影響 安全性・毒性
一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌紙まで収録した日本最大規模のデータベースです。国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」データのほか、「雑誌記事索引」ではカバーしきれない年報類・論文集や、一般誌などを追加・収録しています。(日外アソシエーツ『MagazinePlus』のページから)
アクセス方法
利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベースPC、本学の全学Wi-Fiへ接続したデバイス、情報教育センターのPCなど、学内LAN接続の端末
*「学外から」・・・学内食堂のWi-Fiへ接続したデバイス、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN未接続の端末
検索方法
上部の検索窓に、検索語を入力して検索する。
「食品添加物」と入力して検索すると、4,569件文献がヒットする。検索結果を絞り込むには、画面左フレームの「絞り込み項目」を利用することができる。
食品添加物の特定の側面について検索したい場合には、「食品添加物 影響」など限定したいワードを組み合わせて検索するとよい。この場合、276件の文献がヒットする。「食品添加物 安全性」では、301件ヒットする。このほか、特定の添加物名で検索することもできる。例えば「食品添加物 アミノ酸」では46件、「食品添加物 アスパルテーム」では9件文献がヒットする。(2020年6月29日現在)
C. 他の図書館の資料を探す
自分の所属する図書館に利用したい資料がない場合は、他の図書館に所蔵がないか調べて見ましょう。
そのように探し出した文献は、所蔵の図書館で利用したり、取り寄せるたりすることができます。
利用には手続きが必要です。レファレンスデスクまでお問い合わせください。
NDL ONLINE 国立国会図書館オンライン : 国立国会図書館蔵書 検索・申込システム.
種類・用途 法律 効果・影響 安全性・毒性
国立国会図書館の所蔵資料および利用可能なデジタルコンテンツを検索して、資料の閲覧や各種の申込みができるサービス。
国立国会図書館 は日本の出版物を網羅的に収集している納本図書館であるため、当館にない資料も見つかります。図書や雑誌ほか映像資料や障害者向け資料など多様な形態の資料、さらに雑誌記事も同時に検索できます。 検索結果が多い場合は、画面左フレームの絞込項目を利用すると良いでしょう。
検索例
主題に絞った検索をする場合、〈詳細検索〉をクリックし、〈件名〉の項目にNDLSH(国立国会図書館件名標目表)などの標目形で検索するとよい。
〈件名〉の欄に検索語を入力します。「食品添加物」724件、「食品添加物 安全性」33件、「食品添加物 栄養」7件、「食品添加物 健康」3件、「食品添加物 乳化剤」5件、図書や雑誌がヒットする。
このほか、〈件名〉に「食品添加物」〈キーワード〉の窓に「種類」と入力すると18件、同じように〈件名〉に「食品添加物」〈キーワード〉に「影響」で21件 、〈件名〉に「食品添加物」〈キーワード〉に「毒性」で23件、ヒットする。(2020年7月15日現在)。
このほか食品添加物に関連する件名は『Web NDL Authorities 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス』の「NDL Authorities」を参考するとよい。その際、Web NDL Authoritiesの検索画面で〈普通件名のみ〉にチェックを入れて、「食品添加物」と入力し検索すると,6件の「食品添加物」に関係するNDLSH(国立国会図書館件名標目)がヒットする。ヒットした件名標目を参考に国立国会図書館オンラインで検索するとよい。
国立国会図書館から取り寄せた本は、本学図書館内で利用可能。
III. 有用なウェブサイト
従来の図書館資料だけではなく、ウェブで公開されている情報資源にも有用なものがあります。これらには、図書館資料・ウェブ情報資源をへだたりなく取り扱っているものもあります。
日本食品化学研究振興財団 : The Japan Food Chemical Research Foundation. 安全性・毒性
トップページに「食品添加物」のタブあり。内容は「食品添加物のリスト」「新食品添加物の指定」「食品添加物の表示」「食品添加物の規格」「指定添加物・既存添加物の検索」「食中の食品添加物分析法」「食品添加物の安全性」「外国の食品添加物」「参考資料」などの見出しごとに情報が公開されている。
厚生労働省 : 食品添加物. 法律 安全性・毒性
「食品添加物の概要」「添加物のリスト等」「施策紹介」「用例・通知」「審議会関連」「報告書等」「食品添加物の監視指導」「関連情報」などの情報が公開されている。
※文書の一部にPDF版あり、利用にはAdobe Readerが必要