地域の子育て支援 Community-based child welfare.

このパスファインダーは、地域の子育て支援について調べるときの、最初の「みちしるべ」として利用できます。

地域の子育て支援とは

子育て支援は、「子育て当事者である親の主体性とニーズを尊重しつつ、子どもの健やかな育ちと豊かな子育てを促すために、親子の成長を寄り添い、地域の子育て力をも高めていくような社会的支援である」(「子ども家庭福祉の基本と実践」渡辺顕一郎著 p20)と定義されています。

近年、家族構成の変化により子育てには社会的サポートが必要になっています。地域の支援を必要とする親と子どもや、家庭への支援についての調べ方を見ていきます。このパスファインダーでは、親と乳幼児を対象として、その範囲を「1990年代に始まった対策から現在までの取組」に絞ります。

ファセットの解説

地域の子育て支援の全体像をつかむには、主要な構成要素を把握することが近道です。
次の7つのファセット(側面)が、地域の子育て支援のガイド(標識)として機能します。

  1. 概説 子育て支援制度の経緯、定義。
  2. 法令 子育て関連の法律。
  3. 制度 少子化対策、子育て。
  4. 事例 子育て支援の実例。
  5. 課題 現状の課題や問題。
  6. 提供者 子ども、家庭を支える機関や人。
  7. 資格 支援者の資格。※サイトの紹介を含む。
関連キーワード
  • 子育て支援
  • 地域
  • 育児
  • 家庭
  • 次世代育成支援
  • 児童福祉
  • 保育
  • ファミリーサポートセンター

パスファインダーには、図書館の資料、インターネット上で提供されている文献、データベース、出版情報やリンクなど、選りすぐりの資料や情報資源が掲載されています。

もちろん必要な部分だけを参考にするのもよいですし、これら以外にも情報資源(リソース)はたくさんありますから、図書館員にお尋ねください。

(Mayumi Ichiyanagi. 2012-3)

I. 下調べ(事前調査)

どんなテーマでも初めて調べる時は、まず「そのテーマ(内容)は何か」を知る必要があります。百科事典や主題別専門事典などを調べて、基本的な知識をおさえ、テーマの概略をつかみましょう。
それと並行して、「II. 情報集め(文献調査)」に使うキーワード(検索語の候補)のリストを作ります。できれば引用・参考文献もチェックします。

A. 百科事典

JapanKnowledge ジャパンナレッジ.

学内から 学外から 概説 制度 提供者

表示されるページの右上「ログイン」ボタンをクリックしてご利用ください。

『ジャパンナレッジ』は、百科事典や言語辞書、専門用語辞典、現代用語集などの辞書・事典を一度に検索できるデータベースです。ひとつのキーワードから各コンテンツを横断検索し、また本文閲覧も可能です。課題調査やレポート作成などに活用することもできます。

アクセス方法
  1. 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
    *「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、「学内LAN接続」の端末
    *「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末
  2. 「ログイン」ボタンを選択
検索方法

キーワード欄に探したい「キーワード」を入力し、検索。

「子育て支援」で検索すると、22件がヒットする。
〈検索コンテンツ〉より〈百科〉の▼をクリック→〈日本大百科全書〉を選択
「子育て支援員」「子ども・子育て支援法」「地域子育て支援拠点事業」の項目を確認できる。各項目では関連項目のリンクもある。

B. 主題事典・辞典

少子化社会対策白書.

概説 法令 制度

子ども・子育ての支援策の現状と課題や、具体的実施状況について説明している。参考資料あり。
『少子化社会対策白書』のサイトで、平成16年版から最新の白書まで閲覧可能。BIB STAT

保育白書. ちいさいなかま社. 2023.

法令 制度 STAT

保育の最新情報を資料やグラフを使い詳しく解説しています。
「地域子ども・子育て支援事業とは?」p173-174に記載があり、p281から始まる資料・統計編には、政策・法令などの関連資料とともに、施設数や児童数などの統計資料を掲載。

[所在]レファレンス[和]/長 > 36942/H81/2022 || 星 > 所蔵なし
[NCID]BD03413374

保育用語辞典. 新版. ミネルヴァ書房. 2016.

概説 法令 制度

保育・幼児教育に必要な項目を収載。保育実践・養成教育・保育研究に欠かせない用語を定義。巻末の50音順索引を利用するとよい。「地域子育て支援拠点事業」p274他、「ファミリー・サポート・センター」p332、「子育て支援」p141-142、について記載。

OPACレファレンス[和]/長 > 3761/H812/ア || 星 > 所蔵なし CiNii

 

C. 入門資料

よくわかる家庭支援論. 第2版. ミネルヴァ書房. 2015.4.

概説 法令 制度 事例 提供者

保育者(保育士・幼稚園教諭等)をめざす人が対象読者。2012年8月に成立した「子供・子育て関連3法」に基づく新支援制度に準じた内容となっており、特に保育の専門性を基盤とした保護者(保育相談)支援に関する解説を充実させている。BIB

[所在]長 > 3694/H38/ア || 星 > 所蔵なし
[NCID]BB18415583

子育て支援制度と現場 : よりよい支援への社会学的考察. 新泉社. 2009.10.

概説 制度 事例 課題

子育て中の家庭全体を支援の対象とする対策が始まったが、子育ての負担感・不安感は解消していない。どのような支援が求められているのかを、当事者の視点から表やグラフを用いて、社会学的に明らかにする。 STAT

OPAC長 > 所蔵なし || 4F/星> 3694/SH81 CiNii

子ども家庭福祉の基本と実践 : 子育て支援・障害児支援・虐待予防を中心に. 金子書房. 2009.9.

制度 事例 課題 提供者

福祉・保育・教育などの領域で、子どもとその家族にかかわる実践者が対象。子ども・親・地域に対して効果的に支援を行うための基本的な視点と方法を論じる。第二章の基礎編では、現代の子育てと子育て支援について解説する。

OPAC2F/長 > 3694/W46 ||星 > 所蔵なし CiNii

地域の子育て環境づくり. ぎょうせい. 2008.10.

概説 事例 提供者

地域に根差した子育て支援に注目し、各自治体が行っている支援施策、地域NPO団体の活動、行政とNPOとの協働支援を、具体的に事例を挙げて分析する。成功例だけではなく、失敗例を研究し、新しい施策を提案する。 STAT

OPAC2F/長 > 3694/SH74-1/3 || 星 > 所蔵なし CiNii

 

D. 雑誌

当館にない雑誌は、記事コピーの取り寄せ(文献複写)や、所蔵する他館での閲覧(紹介状の発行)もできます。詳細はレファレンスデスクへ、お尋ねください。

季刊 保育問題研究. 全国保育問題研究連絡協議会. 1962-.

事例 提供者

各保育問題研究会においての実践の結果や現在の課題を取り上げ、行政の時評、論文、各種資料を収録。

「全国保育問題研究連絡協議会」のサイトで、バックナンバーの目次を確認できる。
『季刊保育問題研究』
[閲覧可能な目次]235号(2009年) - 最新号

また、「II. 情報集め 文献調査」の項目で紹介する、『CiNii Research』で記事の検索ができる。

[所在]バックナンバー室/長 > ほ || 星 > 所蔵無し
[NCID]AN00050505

子育て支援と心理臨床. 福村出版. 2010.5-.

事例 提供者

子育て支援に関わる人々が協力して共に働くことをめざし、心理臨床の立場から子育て支援の取り組みと可能性を発信。創刊号は「子育て支援とコラボレーション」を特集。
『子育て支援と心理臨床』のサイトでは、バックナンバーの目次も確認できる。

バックナンバー室/長 > こ || 星 > 所蔵なし CiNii


II. 情報集め(文献調査)

テーマについて、おおよその内容が理解できたら、次は「I. 下調べ(事前調査)」で集めたキーワードを検索語として、関連文献を探します。まずは身近な図書館から、はじめましょう。それぞれの詳しい使い方や、当館に所蔵がない文献の入手方法は、レファレンスデスクで案内しています。

A. 愛知淑徳大学図書館の資料を探す

目録(OPAC=オーパック)は、当館の図書・雑誌・視聴覚資料などを探すための必須の道具です。OPACでは〈詳細検索〉を上手に使いましょう。とくに〈件名〉は、テーマを絞って資料を探す場合に便利な項目です。

愛知淑徳大学図書館OPAC.

詳細検索で、「子育て支援」と入力すると、〈キーワード〉では111件、〈タイトル〉では91件の図書がヒットする。一方、〈件名〉では37件の図書がヒットする。

【検索例】「子育て支援の制度」について調べる。
子育て支援の特定の側面に絞って検索するには、キーワードを複数入力する。〈キーワード〉に「子育て支援 制度」16件、「子育て支援 地域」17件の図書がヒットする。
また、〈キーワード〉と〈件名〉入力でも絞り込むことができる。〈キーワード〉に「子育て支援」と入力して、〈件名〉に「児童福祉」を入力すると34件、〈件名〉に「育児」を入力すると40件ヒットする。(2018年2月現在)

B. 索引・書誌などレファレンス資料を利用して探す

索引や書誌などのレファレンス資料は、研究に必要な情報を広く調べるときに大変便利です。レファレンス資料ではないけれども同じように活用できる資料も紹介します。下調べの段階で集めた情報以外に、もっと情報を集めたい時に活用しましょう。

CiNii Research.

学内から 学外から

NII(国立情報学研究所)提供の文献情報データベースです。図書や論文だけでなく、国立国会図書館や医学中央雑誌刊行会などの外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて、横断検索することができる。
一部の文献には、「DOI」や「機関リポジトリ」など本文にアクセスできる可能性があるリンクボタンがある。

アクセス方法

学内者は利用している端末によって、上記「学内から」「学外から」を選択

  • 学内から  図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、学内LAN「接続」の端末
  • 学外から Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末
検索方法 論文を探す場合 〈参照〉CiNii Research マニュアル「キーワードによる論文検索方法」
  1. 黒い枠内の下にある「すべて」を「論文」に切替え
  2. フリーワード欄に探したい文献の「キーワード」を入力し、検索
    *検索範囲を絞り込むためには、トピックの範囲を限定するキーワードを一緒に入力
    *「詳細検索」を選択し、条件を複数指定して検索する事も可能
  3. 検索結果が表示。その中から該当する論文を探す
検索例

例えば、「子育て支援 地域」で約2,600件の文献がヒットする。
キーワードで検索すると膨大な検索結果になるため、ファセット(サブファセット)に含まれる具体的な概念など、特定のトピックに最初から絞って検索するとよい。
"子育て支援 課題"(1,235件)、"子育て支援 制度"(797件)、"子育て支援 機関"(290件)など。
 また、詳細検索を利用すると、掲載誌や出版された時期などを細かく指定して検索することができる。例えば、〈フリーワード〉に「子育て支援」、〈刊行物名〉に「季刊保育問題研究」と入力して検索すると、79件ヒットする。〈フリーワード〉に「子育て支援 課題」、〈出版年〉に「2015」と「2020」を入力して検索すると、429件ヒットする。(ヒット件数は、2022年8月現在)

MagazinePlus マガジンプラス.

学内から 学外から

一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌紙まで収録した日本最大規模のデータベースです。国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」データのほか、「雑誌記事索引」ではカバーしきれない年報類・論文集や、一般誌などを追加・収録しています。(日外アソシエーツ『MagazinePlus』のページから)

アクセス方法

利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベースPC、本学の全学Wi-Fiへ接続したデバイス、情報教育センターのPCなど、学内LAN接続の端末
*「学外から」・・・学内食堂のWi-Fiへ接続したデバイス、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN未接続の端末

検索方法

上部の検索窓に、検索語を入力して検索する。

「子育て支援 機関」で検索すると236件「子育て支援 制度」では699件文献がヒットする。(2020年7月22日現在)
結果を絞り込むには、検索結果画面の左のフレームにある〈絞込項目〉を利用するとよい。例えば〈刊行年代〉など。


III. 有用なサイトやリンク

少子化対策ホームページ

概説 法令 制度 提供者

内閣府の共生社会政策統括官。政府の少子化対策に関する情報を掲載している。都道府県・指定都市の取組や、調査・研究報告書が公開されている。 STAT

子ども・子育て支援

概説 制度 提供者

厚生労働省。政府の子育て支援事業に関する情報を掲載している。各事業の実施状況やガイドライン、事例集を閲覧できる。STAT

あいち はぐみんNet

制度 事例 提供者

愛知県による子育て支援ホームページ。県の行政(県と市町村)、NPO等の子育て支援団体の情報を提供。子育て、結婚、妊娠、出産の情報や各相談窓口が紹介されている。「市町村の取組」では、リンク先のホームページから各市町村の取組情報が入手できる。

758キッズステーション

制度 事例 提供者 資格

名古屋市による子ども・子育て支援センターホームページ。子育てに関するサービスや制度、相談機関や窓口を紹介。子育て支援施設を、種類別や地図から検索できる。また、支援者向け情報も掲載している。

ファミリー・サポート・センター

制度 提供者 資格

財団法人 女性労働協会ホームページ。〈サービス〉〈都道府県から〉の2通りの方法で、各地域にあるファミリー・サポート・センターの検索ができる。