パスファインダー
凡例
学内 学内限定
BIB 参考文献リストあり
STAT 統計・数値データあり
両眼視 Binocular vision.
このパスファインダーは、両眼視について調べるときの、最初の「みちしるべ」として利用できます。
両眼視とは
左右眼に別々に投じた象が脳内において単一視されること(『神経眼科用語辞典』)です。医学、心理学で用いられる用語ですが、このパスファインダーでは医学分野における「両眼視」についての情報資源を掲載しています。
ファセットの解説
両眼視の全体像をつかむには、主要な構成要素を把握することが近道です。
次の4つのファセット(側面)が、両眼視のガイド(標識)として機能します。
- 検査
- 機能 運動など
- 治療 訓練など
- 障害 疾患
パスファインダーには、図書館の資料、インターネット上で提供されている文献、データベース、出版情報やリンクなど、選りすぐりの資料や情報資源が掲載されています。
もちろん必要な部分だけを参考にするのもよいですし、これら以外にも情報資源(リソース)はたくさんありますから、図書館員にお尋ねください。
(Yayoi Kuno, Naoko Suzuki ; 2010-1)
I. 下調べ(事前調査)
どんなテーマでも初めて調べる時は、まず「そのテーマ(内容)は何か」を知る必要があります。百科事典や主題別専門事典などを調べて、基本的な知識をおさえ、テーマの概略をつかみましょう。
それと並行して、「II. 情報集め(文献調査)」に使うキーワード(検索語の候補)のリストを作ります。できれば引用・参考文献もチェックします。
A. 百科事典
JapanKnowledge ジャパンナレッジ.
学内から 学外から 機能
表示されるページの右上「ログイン」ボタンをクリックしてご利用ください。
『ジャパンナレッジ』は、百科事典や言語辞書、専門用語辞典、現代用語集などの辞書・事典を一度に検索できるデータベースです。ひとつのキーワードから各コンテンツを横断検索し、また本文閲覧も可能です。課題調査やレポート作成などに活用することもできます。収録コンテンツには『現代心理学辞典』(有斐閣)も含まれている。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、「学内LAN接続」の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末 - 「ログイン」ボタンを選択
検索方法
キーワード欄に探したい「キーワード」を入力し、検索。
「両眼視」の記事は、結像・融像のしくみを通して両眼視を理論的に解説している。
ブリタニカ国際大百科事典 .第2版改訂.ティビーエス・ブリタニカ.1991. 機能
全28巻。小項目事典第26巻のp.854に「両眼視」に関する項目があり、(1)医学(2)心理学、の側面から両眼視について解説している。
OPACレファレンス[和]/長 > 031/B92/ア26 || 星 > 所蔵なし
B. 主題事典・辞典
神経眼科用語辞典. メジカルビュー社. 2003. 機能
p.20に「両眼視」がある。眼科用語としての「両眼視」について説明し、さらに図を用いて両眼視の機能を丁寧に解説している。
OPACレファレンス[和]/長 > 496/N773 || 星 > 所蔵なし
南山堂医学大辞典 第20版. 南山堂. 2015. 機能
p.2561に「両眼視」がある。医学の側面から両眼視を解説。輻輳(ふくそう)、視野闘争、パノラマ視など関連用語を含め、詳しく解説している。
OPACレファレンス[和]/長 > 4903/N48/カ || 星 > 所蔵なし
C. 入門資料
両眼視 : すぐに役立つ眼科診療の知識. 金原出版. 2007. 検査 機能 治療 障害
成り立ち、視査、疾患、治療の4部構成。両眼視の定義から、検査のコツ、疾患の種類などについて、カラー図表を用いて解説している。基本事項を網羅している。参考文献リスト、索引(和文/欧文)あり。BIB
OPAC書庫A/長 > 49644/O89 || 星 > 所蔵なし
Binocular vision and ocular motility : theory and management of strabismus. Mosby. 2002. 治療 障害
英文。両眼視の障害の中でも特に「斜視」「弱視」に注目している。図表や写真を用いながら、障害ごとに定義や症例報告を挙げ、外科的治療から薬物療法、訓練方法まで解説している。各章末にREFERENCES、巻末にIndexがある。BIB
OPAC 書庫A集[洋]/長 > 49647/V89/ア || 星 > 所蔵なし
眼球運動とその異常(月刊 眼科診療プラクティス). 文光堂. 1999. 検査 機能 障害
両眼視の運動障害のいろいろな型、検査、仕組みについて、カラーの図や写真を用いて詳しく解説している。各項目の最後に参考文献リストがある。索引はp.98-99。BIB
OPAC書庫A/長 > 496/MA57-1/43 || 星 > 所蔵なし
眼科検査法ハンドブック. 医学書院. 2005. 検査
両眼視開放視力表(p.16?)、調節検査(p.64?)輻湊検査(p.68?)などの検査法を、カラー写真や図、フローチャートなどを用いながら、検査対象・目的・判定別に説明している。
OPAC 書庫A/長 > 4962/G191/ア || 星 > 所蔵なし
プログラムフローチャートですすめる眼科検査法40 : 迷わない!まちがわない!. メディカ出版. 2007. 検査
第2章(11)?(17)に両眼視に関する検査方法を掲載。眼科検査の対象、目的、特徴、適応などの項目別に簡潔に表示し、検査の進め方とポイントを紹介している。プログラムフローチャートと説明文を見開きで示して、検査の流れを丁寧に解説。巻末に索引あり。BIB
OPAC書庫A/長 > 4962/O73 || 星 > 所蔵なし
目でみる両眼視機能検査の進めかた. 金原出版. 2001. 検査 機能
両眼視の中枢機構、眼球運動、両眼視に関する各種検査、で構成されている。両眼視機能の基礎や検査方法のコツを臨床経験をもとに解説している。各項目には検査全体の解説、検査上の注意点を示している。巻末に索引(和文/欧文)あり。BIB
OPAC 書庫A/長 > 49644/F58 || 星 > 所蔵なし
眼科医と視能訓練士のためのスキルアップ(月刊 眼科診療プラクティス). 文光堂. 2002. 検査 治療 障害
眼科医と視能訓練士それぞれの立場から両眼視機能検査のポイントを解説している。視能矯正の実際(p.138?)では症例を挙げ、訓練の過程を紹介している。
OPAC書庫A/長 > 496/MA57-1/86 || 星 > 所蔵なし
Clinical orthoptics 2nd ed. Blackwell Pub. 2004. 機能 治療 障害
英文。Chapter2:Binocular single vision(p.16-27)にて両眼視機能について、また、症例ごとに診断と治療法が解説されている。各Chapter末にREFERENCES、巻末にはGlossary、Case Reports、Indexがある。BIB
OPAC書庫A集[洋]/長 > 4964/R78/ア || 星 > 所蔵なし
D. 雑誌
当館にない雑誌は、記事コピーの取り寄せ(文献複写)や、所蔵する他館での閲覧(紹介状の発行)もできます。詳細はレファレンスデスクへ、お尋ねください。
眼科臨床紀要. 眼科臨床醫報社. 2008-. 機能 障害
月刊誌。『眼科臨床醫報』(1946-2007)と『日本眼科紀要』(1950-2007)を統合して、2008年に『眼科臨床紀要』として創刊された。1946年以降の「両眼視」に関する論文では、「疾患」に関するもの376件=J-DreamII(学内)、次いで「障害」に関するものが多い。(2010/12/9現在)J-DreamIIのほか、医中誌Web(学内)、CiNiiなどで掲載論文の書誌事項を検索できる。
OPACバックナンバー室/長 > か || 星 > 所蔵なし
臨床眼科. 日本醫學雜誌. 1947-. 検査 機能 障害
月刊誌。日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載している。
本文は、『医書.jp』で閲覧・ダウンロードが可能。
閲覧の方法
ア)電子ジャーナル
1巻1号(1947)から最新まで閲覧可能です。
イ)冊子体
所蔵 Vol. 43(10)、52(1-2、4-13)、53-66(1989-2012)
[所在]バックナンバー室/長 > り || 星 > 所蔵なし
[NCID]AN00252816
Japanese orthoptic journal:日本視能訓練士協会誌. 日本視能訓練士協会. 1972-. 検査 障害
社団法人日本視能訓練士協会の会誌。検査、機能、訓練、障害など関連分野の論文が掲載されている。J-STAGEでは全文PDFが閲覧可能。
OPACDB/長 > CD-ROM || 星 > 所蔵なし 電子ジャーナルJapanese orthoptic journal:日本視能訓練士協会誌
II. 情報集め(文献調査)
テーマについて、おおよその内容が理解できたら、次は「I. 下調べ(事前調査)」で集めたキーワードを検索語として、関連文献を探します。まずは身近な図書館から、はじめましょう。それぞれの詳しい使い方や、当館に所蔵がない文献の入手方法は、レファレンスデスクで案内しています。
A. 愛知淑徳大学図書館の資料を探す
目録(OPAC=オーパック)は、当館の図書・雑誌・視聴覚資料などを探すための必須の道具です。OPACでは〈詳細検索〉を上手に使いましょう。とくに〈件名〉は、テーマを絞って資料を探す場合に便利な項目です。
愛知淑徳大学図書館OPAC. 検査 機能 治療 障害
詳細検索で、〈件名〉に「両眼視」と入力し検索すると4件ヒットする。
B. 索引・書誌などレファレンス資料を利用して探す
索引や書誌などのレファレンス資料は、研究に必要な情報を広く調べるときに大変便利です。レファレンス資料ではないけれども同じように活用できる資料も紹介します。下調べの段階で集めた情報以外に、もっと情報を集めたい時に活用しましょう。
医中誌Web.
学内から 学外から 検査 機能 治療 障害
医学中央雑誌刊行会が作成する医学文献の検索サービス。医学・薬学・歯学、さらに関連分野の定期刊行物(雑誌)に収録された論文の情報を検索できます。
日本語で英語文献を検索できる機能(PubMed検索)、論文の文書などをそのまま入力して類似検索できる機能(ゆるふわ検索)もあります。
アクセス方法
- 利用している端末によって、「学内から」「学外から」ボタンを選択
*「学内から」・・・図書館のデータベース端末、情報教育センターの端末など、「学内LAN接続」の端末
*「学外から」・・・Wi-Fiでネット接続の端末、自宅パソコン、スマートフォンなど、学内LAN「未接続」の端末 - 〈ログイン〉をクリック
- トップ画面の検索画面(論文検索)から検索を開始
※ 利用を終えるときは〈ログアウト〉をクリックして終了する
検索方法
- 統制語*1の指定:統制語+/TH ex.「両眼視/TH」
- 統制語を文献の中心となる主題に指定:統制語+/MTH ex.「両眼視/MTH」
*1 統制語
ルールに従って設定されたキーワード。論文の内容を示し、より効果的な検索を行うことができる。医中誌には次の2種類の統制語があり、〈シソーラスブラウザ〉で確認できる。
・シソーラス用語・・・『医学用語シソーラス』に登録された語
・医中誌フリーキーワード・・・『医学用語シソーラス』に未登録だが、重要だと判断し別途管理されている語
両眼視の○○に関する文献の検索(履歴検索)
●両眼視の立体視検査
- 検索ボックスに「立体視検査」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 検索ボックスに「両眼視/MTH」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 〈検索履歴〉より、1の検索結果(立体視検査/TH or 立体視検査/AL)と2の検索結果(両眼視/MTH)にチェックを入れ、検索履歴一覧の下〈履歴プラス検索〉をクリック
●両眼視の輻輳
- 検索ボックスに「輻輳」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 検索ボックスに「両眼視/MTH」と入力→ 検索ボタンをクリック
- 〈検索履歴〉より、1の検索結果(眼球輻輳/TH or 輻輳/AL)と2の検索結果(両眼視/MTH)にチェックを入れ、検索履歴一覧の下〈履歴プラス検索〉をクリック
○そのほかの絞込検索の方法=〈絞り込み条件〉で指定
- 対象世代を指定→ 〈チェックタグ〉群の該当項目(例:幼児、小児など)をチェック
- 文献タイプを指定→〈論文種類〉〈研究デザイン〉群の該当項目をチェック
J-Dream III.
学内から 学外から 検査 機能 治療 障害
科学技術振興機構(JST)が作成する科学技術や医学・薬学関係の文献情報サービス。
- データベース選択画面で、JSTマルチファイル〈JSTPlus+JMEDPlus〉を選択し、〈アドバンスサーチ〉を選ぶ。「JSTPlus(科学技術全分野)」と「JMEDPlus(国内発行の医学薬学等の文献情報)」を同時に検索できる。
- 統制語に指定して検索 → 1773件のヒット
〈キーワード〉をプルダウンメニューで〈準シソーラス用語〉に変更し、「両眼視」と入力して検索
※検索結果のシソーラス用語、準シソーラス用語に「*」があるものは、特に文献の主題中心に近い重要な索引語である。なお「両眼視」は準シソーラス用語である。(2018年2月現在)。
●両眼視の○○に関する文献の検索
- キーワード入力欄の2行目に新たな単語を入力して検索
例1:両眼視の立体視検査 → 32件
例2:両眼視の輻輳 → 144件
●抄録付きの文献にしぼる
〈簡易入力画面〉ボタンをクリックすると、抄録付き文献や記事区分を原著論文にしぼることができる。検索対象 2017年まで。 検索日2018年2月26日
Pubmed. 検査 機能 治療 障害
アメリカ国立医学図書館提供の医学・生物学分野の学術文献検索サービス。約5,000以上の雑誌が索引化されている。日本語で書かれた論文が掲載されている雑誌は、42誌(2018年3月現在)が収録されている。上述の『臨床眼科』は『Rinsho ganka. Japanese journal of clinical ophthalmology』、『日本眼科紀要』は『Nippon ganka kiyo』として収録。
「binocular vision」が中心となる主題の文献を検索 → 3162件
- 画面上部の〈Advanced〉をクリックし画面を切替える。
- Builderフィールド[All Fields]をプルダウンメニューで[MeSH Major Topic]に替え、「binocular vision」と入力。
- 〈Add to Search Box〉ボタンをクリックすると、Search Boxフィールドに【binocular vision[MeSH Major Topic] 】と入力されるので、〈Search〉ボタンをクリック。
●「binocular vision」の○○に関する文献の検索(履歴検索)
- 画面上部の〈Advanced search〉をクリックし画面を切替える。
- 〈Search Box〉に、キーワードを入力して検索。
- 再度、〈Advanced search〉をクリックし画面を切替える。
- 〈Search History〉の「#番号(Search番号)」をクリックすると、論理演算子が表示されるので[AND]を選ぶ。
- さらに組み合わせたいキーワードの「#番号」でクリックする。
- Search Boxフィールドに表示された「#番号」および演算子を確認し、〈Search〉ボタンをクリック。
例1:チトマスステレオテスト 「"titmus stereo test"」 → 15件
例2:輻輳不全 「"convergence insufficiency"」 → 42件
例3:輻輳近点「"near point"」 → 35件
●症例報告や臨床試験、抄録付きの文献に限定する
- 検索結果画面右フレームの絞込項目(Filters)をクリックし、絞り込みたい項目〈Articles types〉にチェックを入れる。
- たとえば、Case Reports(症例報告)、clinical trial(臨床試験)、Comparative Study(比較研究)、English Abstract(英文抄録)等で絞り込みが可能。このほか「Customize」を選んで種類を増やすことができる。
検索日2018年3月12日
III. 有用なサイトやリンク
視能訓練士(ORT):社団法人 日本視能訓練士協会 検査 治療 (http://www.jaco.or.jp/)
視能訓練士について、必要な資格、仕事内容を紹介している。「ま!目知識」では「両眼視」の機能と検査について解説がある。協会は、前述の『Japanese orthoptic journal:日本視能訓練士協会誌』を発行するほか、「日本視能矯正学会」を年1回開催している。
全国視能訓練士学校協会 検査 治療 (http://omeme.jp/)
視能訓練士についての基本的な事項を丁寧に説明している。 現場で活躍している人のインタビューがあり、本学卒業生も登場している。