書評大賞
書評大賞 一次審査通過者
書評大賞 創設の目的
- 質、量ともに優れた本学の図書館資料をより有効に活用し、本学学生の文化的・知的活動のさらなる発展につなげる。
- 学生の批評能力・文章作成能力の向上を通して、本学の教育活動の質的充実に貢献する。
一次審査を通過した方々です。受賞者は、掲示およびこちらでお知らせしています。
2024年度 前期NEW
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
生きることのパラドックス | 文学部国文学科 | 東野圭吾著『パラドックス13』 |
不平等が分断する世界 | 文学部国文学科 | 川上未映子著『黄色い家 : sisters in yellow』 |
ただ読むだけでは気付かなかったこと | 文学部国文学科 | 宮台真司 [ほか] 著『進撃の巨人という神話』 |
古典文学を読みたくないそこのあなたへ | 文学部国文学科 | 駒井稔, 「光文社古典新訳文庫」編集部編著『文学こそ最高の教養である』 |
弱さと強さ | 文学部教育学科 | チャーリー・マッケジー著 ; 川村元気訳『ぼく モグラ キツネ 馬』 |
生きづらさを感じているあなたへ | 文学部教育学科 | 辻村深月著『かがみの孤城』 |
現代を生きるみなさんにとって | 文学部教育学科 | U・エーコさく ; E・カルミえ ; 海都洋子やく『爆弾のすきな将軍』 |
子が親を殺す恐怖 | 文学部教育学科 | 齊藤彩著『母という呪縛 娘という牢獄』 |
大切な人に「いってきます」が言えるように | 文学部教育学科 | 辻村深月著『島はぼくらと』 |
避妊と男性の主体性 | 人間情報学部人間情報学科 情報システム専攻 |
ギヨーム・ドーダン, ステファン・ジョルダン作 ; キャロライン・リー絵 ; 中條千晴訳『避妊男子』 |
差別の正体とは | 人間情報学部人間情報学科 データサイエンス専攻 |
荒井裕樹著『障害者差別を問いなおす』 |
不条理と変身 | 人間情報学部人間情報学科 データサイエンス専攻 |
フランツ・カフカ著 ; 川島隆訳『変身』 |
「微笑み」に隠された感情 | 心理学部心理学科 | 畑中章宏著『感情の民俗学 : 泣くことと笑うことの正体を求めて』 |
事実と真実 | 創造表現学部創造表現学科 創作表現専攻 |
凪良ゆう著『流浪の月』 |
客観性に浸食された私たち | 創造表現学部創造表現学科 創作表現専攻 |
村上靖彦著『客観性の落とし穴』 |
「多様な親子観にある個人の主観」 | 交流文化学部交流文化学科 国際交流・観光専攻 |
宇佐見りん著『かか』 |
挑戦を続けることの大切さ | 交流文化学部交流文化学科 国際交流・観光専攻 |
スペンサー・ジョンソン著 ; 門田美鈴訳『チーズはどこへ消えた?』 |
敵にするか味方にするかは付き合い方次第 | 交流文化学部交流文化学科 国際交流・観光専攻 |
榎本博明[著]『承認欲求に振り回される人たち』 |
人生の教訓となる物語 | 交流文化学部交流文化学科 国際交流・観光専攻 |
スペンサー・ジョンソン著 ; 門田美鈴訳『チーズはどこへ消えた?』 |
容姿と人間の美しさ | ビジネス学部ビジネス学科 現代ビジネス専攻 |
百田尚樹 [著]『モンスター』 |
2023年度 後期
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
人間であるからには・・ | 教育学研究科発達教育専攻子ども発達専修 | 吉野源三郎著『君たちはどう生きるか』 |
芸術の源、こじらせ恋愛エネルギー | 文学部教育学科 | ナカムラクニオ著『こじらせ恋愛美術館』 |
様々な視点や価値観で論ずる日本近代文学 | 人間情報学部人間情報学科 | イザベラ・ディオニシオ著『女を書けない文豪 (オトコ) たち : イタリア人が偏愛する日本近現代文学』 |
静かに心を映し出す | 人間情報学部人間情報学科 | 河野裕著『いなくなれ、群青』 |
なぜ日本でキリスト教は広まらないのか | 心理学部心理学科 | 遠藤周作著『沈黙』 |
過去は今を語るのか | 創造表現学部創造表現学科 創作表現専攻 |
辻村深月著『噛みあわない会話と、ある過去について』 |
旅路と恋路 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 住野よる著『恋とそれとあと全部』 |
多様性の在り方を模索する | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | ブレイディみかこ著『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー : the real British secondary school days, [1]』 |
相互理解への一歩 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 砂川秀樹著『カミングアウト』 |
子供は家族にとって邪魔者なのか | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | エドワード・ゴーリー著 ; 柴田元幸訳『うろんな客』 |
その価値観は誰のもの | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 村田沙耶香著『しろいろの街の、その骨の体温の』 |
推しは推せるときに推せ | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 宇佐見りん著『推し、燃ゆ』 |
人間 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 江戸川乱歩 [著]『二銭銅貨/パノラマ島奇談 : ほか三編』 |
ねこの生涯を読みとく | 創造表現学部創造表現学科メディアプロデュース専攻 | 佐野洋子作・絵『100万回生きたねこ』 |
店の経営を安定させるために重要なこととは? | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 大久保伸隆著『バイトを大事にする飲食店は必ず繁盛する : リピーター獲得論』 |
「アイ」を理解する | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 西加奈子著『i (アイ)』 |
本を読んでリニアについて考える | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 樫田秀樹著『"悪夢の超特急"リニア中央新幹線』 |
雑草という名の草はない | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 有川浩 [著]『植物図鑑』 |
自分を守れるのは自分自身 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | チョ・ウリ著 ; カン・バンファ訳『私の彼女と女友達』 |
人が何かに夢中になるとき、人の本当の怖さを知る | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 中村文則著『去年の冬、きみと別れ』 |
2023年度 前期
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
LGBTとハラスメント | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 神谷悠一, 松岡宗嗣著『LGBTとハラスメント』 |
同志諸君よ、悲劇を断て | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 逢坂冬馬著『同志少女よ、敵を撃て』 |
働く際に必要なこと~仕事に対する心構えとは~ | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 高野登著『リッツ・カールトンで育まれたホスピタリティノート : 人の心をとらえて離さない!』 |
他人に振り回されない自分らしい生き方 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | キム・スヒョン著 ; 吉川南訳『私は私のままで生きることにした』 |
本当の幸せを考え続けること | 福祉貢献学部福祉貢献学科社会福祉専攻 | ダニエル・キイス著 ; 小尾芙佐訳『アルジャーノンに花束を』 |
必要不可欠な存在 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 木下安司著『コンビニエンスストアの知識』 |
冒険活劇に込められた新たなエンターテインメント | 文学部国文学科 | 新海誠 [著]『小説 すずめの戸締まり』 |
人と人とのつながりによる地域活性 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | Japan Times Satoyama推進コンソーシアム編『進化する里山資本主義』 |
「繋がり」の尊さ | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 加藤シゲアキ著『オルタネート』 |
「分かり合えない」という分かり合い方 | 健康医療科学部医療貢献学科言語聴覚学専攻 | 岡田斗司夫著『人生の法則「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』 |
属性に取り込まれる個人 | 文学部国文学科 | 年森瑛著『N/A(エヌエー)』 |
本当の「豊かさ」とは | 文化創造研究科文化創造専攻建築・インテリアデザイン専修 | ヨアン・S.ノルゴー, ベンテ・L.クリステンセン [著] ; 飯田哲也訳『エネルギーと私たちの社会:デンマークに学ぶ成熟社会』 |
時代の変化と命 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 村田沙耶香著『殺人出産』 |
相方を愛せない天才 | 創造表現学部創造表現学科メディアプロデュース専攻 | 山里亮太著『天才はあきらめた』 |
縁切り神社が繋ぐ縁 | 文学部国文学科 | 凪良ゆう著『わたしの美しい庭』 |
なぜ「最近に若者は」と言われるのか | 文学部国文学科 | 岡田斗司夫著『評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている』 |
猫と人間の教科書 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | ポール・ギャリコ著 ; 灰島かり訳『猫語の教科書』 |
思い込みとは何か | 心理学部心理学科 | 織守きょうや著『花束は毒』 |
辛くても立ち上がる強さを誰だって秘めている。 | 福祉貢献学部福祉貢献学科子ども福祉専攻 | 湊かなえ [著]『絶唱』 |
2022年度 後期
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
なぜ「人」は死を考えるのか | 文学部国文学科 | ジェシー・ベリング著 ; 鈴木光太郎訳『ヒトはなぜ自殺するのか:死に向かう心の科学』 |
ピンクが好きな自分を見つめる | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 堀越英美著『女の子は本当にピンクが好きなのか : Think PINK』 |
チーズはどこへ消えた?を読んで | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | スペンサー・ジョンソン著/門田美鈴訳『チーズはどこへ消えた?』 |
記憶の大切さとモノによるつながり | 文学部国文学科 | 小川洋子著『博士の愛した数式』 |
冬は成長の季節 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | トーベ・ヤンソン著;山室静訳『ムーミン全集[新版]5 ムーミン谷の冬』 |
傍にいたい誰か | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 凪良ゆう著『流浪の月』 |
人生という名の歩行祭 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 恩田陸著『夜のピクニック』 |
「わたしたち」が「わたし」になるとき | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 松浦理英子著『最愛の子ども』 |
別の視点から見る『シンドラーのリスト』 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | ミーテク・ペンパー著/下村由一訳『救出への道 : シンドラーのリスト・真実の歴史』 |
俯瞰からの転落 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 朝井リョウ著『何者』 |
当たり前の反対はありがとう | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 川村元気著『世界から猫が消えたなら』 |
未知の世界を覗ける本 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | ダニエル・タメット著 ; 古屋美登里訳『ぼくには数字が風景に見える』 |
何者でもない私たちが「うまく」生きるために | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | くどうれいん著『氷柱の声』 |
すべては「心」から | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 長谷部誠著『心を整える。 : 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』 |
私たちに届く「情報」を守るには | 文学部教育学科 | ジュリア・カジェ著 ; 山本知子, 相川千尋訳『なぜネット社会ほど権力の暴走を招くのか』 |
クイズに溢れた世界 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 小川哲著『君のクイズ』 |
日々、忙しく生きる50年後のあなたへ | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | ミヒャエル・エンデ作 ; 大島かおり訳『モモ』 |
意図せず背負う傍観者の十字架 | 心理学部心理学科 | 重松清著『十字架』 |
時間とは生きること | 文学部教育学科 | ミヒャエル・エンデ作 ; 大島かおり訳『モモ』 |
「普通」のルール | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 村田沙耶香著『コンビニ人間』 |
2022年度 前期
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
偉大な文豪 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 進士素丸著『文豪どうかしてる逸話集』 |
誰かと「理解し合う」って難しい | ビジネス学部ビジネス学科現代ビジネス専攻 | 凪良ゆう著『流浪の月』 |
自分の立ち位置 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 朝井リョウ著『桐島、部活やめるってよ』 |
マスクするのは臆病か、文明人の勇気か。 | 文学部国文学科 | 菊池寛『マスク : スペイン風邪をめぐる小説集』 |
「ユートピアの臨界点」は幸せか? | 福祉貢献学部福祉貢献学科社会福祉専攻 | 伊藤計劃著『ハーモニー 新版』 |
「読書をする」という感覚への揺さぶり | 文学部国文学科 | 有川浩著『ストーリー・セラー』 |
民間と役所の壁 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 有川浩著『県庁おもてなし課』 |
「あなたの頭の中にある地図は、世界地図ですか?」 | 人間情報学部人間情報学科 | 太田英基著『僕らはまだ、世界を1ミリも知らない』 |
痛切な「生」の物語 | 文学部国文学科 | 宇佐見りん著『推し、燃ゆ』 |
おじさん社会にモヤモヤする「うさぎさん」たちへ | 教育学研究科発達教育専攻教育学専修 | 笛美『ぜんぶ運命だったんかい : おじさん社会と女子の一生』 |
読むだけではない本 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 長田弘著『読書からはじまる』 |
どうかQuppaと発音してください | 文学部教育学科 | 芥川竜之介作『河童 : 他二篇 改版』 |
ウクライナから愛をこめて | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | アンドレイ・クルコフ著/沼野恭子訳『ペンギンの憂鬱』 |
幸せ・生きがいとは | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 小手鞠るい著『ぶどう畑で見る夢は : こころみ学園の子どもたち』 |
寂寞の椅子 | 文学部国文学科 | 重松清著『エイジ』 |
最期かもしれない七日間 | 創造表現学部創造表現学科メディアプロデュース専攻 | 伊坂幸太郎著『死神の精度』 |
善と悪の持ち合わせ | 心理学部心理学科 | 湊かなえ著『告白』 |
選択のその「先」へ | 心理学部心理学科 | 綿矢りさ著『勝手にふるえてろ』 |
野井戸に落っこちそうな僕や君へ | 福祉貢献学部福祉貢献学科社会福祉専攻 | 村上春樹著『ノルウェイの森』 |
学校教育の真の意味とは | 文学部教育学科 | 灰谷健次郎 [著]『兎の眼』 |
2021年度
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
「地球なんて爆発してしまえ」と願ったことのあるあなたへ | ビジネス学部ビジネス学科現代ビジネス専攻 | 凪良ゆう著『滅びの前のシャングリラ』 |
失ったものへそそぐ優しさ | 創造表現学部創造表現学科創造表現専攻 | 小川洋子著『小箱』 |
消失する境界 | 創造表現学部創造表現学科創造表現専攻 | 梨木香歩著『家守綺譚』 |
まちづくりは誰がするのか | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 竹山和弘著『まちを楽しくする仕事 : まちづくりに奔走する自治体職員の挑戦』 |
「普通」とは何なのか | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 村田沙耶香著『コンビニ人間』 |
情報の海から拾い上げる | 交流文化学部交流文化学科 | M.J.アドラー, C.V.ドーレン [著]/外山滋比古, 槇未知子訳『本を読む本』 |
時代に合わせた敬語の姿 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 高橋圭子著『自然な敬語が基本から身につく本』 |
「いま」を生きること | 交流文化学部交流文化学科 | 森下典子著『日日是好日 : 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』 |
多様性が息づく世界 | 創造表現学部創造表現学科創造表現専攻 | 梨木香歩著『家守綺譚』 |
あなたは彼女を推すか | 創造表現学部創造表現学科メディアプロデュース専攻 | 宇佐見りん著『推し、燃ゆ』 |
「観光公害」を減らすためには? | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 佐滝剛弘 [著]『観光公害 : インバウンド4000万人時代の副作用』 |
就職活動の中に隠された人間ドラマ | 交流文化学部交流文化学科 | 朝井リョウ著『何者』 |
影 | 文学部国文学科 | 共同通信大阪社会部著『大津中2いじめ自殺:学校はなぜ目を背けたのか』 |
水族館の経営と存在意義について | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 内田詮三著『沖縄美ら海 (ちゅらうみ) 水族館が日本一になった理由 (わけ)』 |
目先の真実が必ずしも真実とは限らない | 交流文化学部交流文化学科 | 青柳碧人著『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』 |
「痛い登場人物」を突き詰めて見えたもの | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 柚木麻子著『ナイルパーチの女子会』 |
創作の壁を越えて漏れ出す恐怖 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 小野不由美著『残穢』 |
非凡と平凡が織り成すギャップ | 文学部国文学科 | 伊坂幸太郎著『AX (アックス)』 |
「運命」に憧れる私たち | 文学部国文学科 | よしもとばなな著『サウスポイント』 |
日本の曖昧力は日本の魅力 | 交流文化学部交流文化学科ランゲージ専攻 | 呉善花著『日本の曖昧力 : 融合する文化が世界を動かす』 |
2020年度
書評表題 | 所属 | 書評した本 |
---|---|---|
ある家族を通じて考える、「家族」とは何か | 心理学部心理学科 | 瀬尾まいこ著『そして、バトンは渡された』 |
コロナ禍の今だからこそ感じる日常 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 有川浩著『阪急電車』 |
人間関係を築く中でのヒント | 心理学部心理学科 | 重松清著『きみの友だち』 |
かわいそうな彼女 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | よしもとばなな著『彼女について』 |
今に生きて好機をつかめ! | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 森見登美彦 [著]『四畳半神話大系』 |
緻密な描写を楽しむ小説 | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 新海誠 [著]『小説言の葉の庭』 |
十通の不思議な手紙 | 交流文化学部交流文化学科チャイニーズ・エクスパート | 喜多川泰 [著]『「手紙屋」 : 僕の就職活動を変えた十通の手紙』 |
知るための物語 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 野崎まど著『know』 |
未来を向くための道の、その前を走る物語 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 森絵都著『ラン』 |
世界は良くなっている?悪くなっている? | 心理学部心理学科 | ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド著/上杉周作, 関美和訳『Factfulness : 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』 |
自分に自信が持てない人へ送る本 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 朝井リョウ著『風と共にゆとりぬ』 |
光の差す生き方 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 加藤シゲアキ著『閃光スクランブル』 |
異なる文化の中で生きること | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 岩城けい著『さようなら、オレンジ』 |
千年の時を超えた成長物語 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 内館牧子著『十二単衣を着た悪魔 : 源氏物語異聞』 |
かつて「少女」だった私たちへ | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 桜庭一樹著『青年のための読書クラブ』 |
家族は結局他人である | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 湊かなえ著『夜行観覧車』 |
私にふさわしい本 | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 柚木麻子著『私にふさわしいホテル』 |
自分の意志で生きた女性たち | 交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻 | 桐華著/本多由季訳『歩歩驚心 : 花萌ゆる皇子たち』 |
旅と食事で人は紡がれる | 創造表現学部創造表現学科創作表現専攻 | 島本理生著『わたしたちは銀のフォークと薬を手にして』 |
親子離れ | 文学部国文学科 | 川村元気著『百花』 |